その後のアレルギー事情
一気に冷え込むようになりましたね。
夜眠るお布団を毛布のぬくぬく仕様にしたら
一日中そのお布団で眠ることが多くなったビーくん。
ご飯とお水とお散歩と用を足す以外は
リビングに戻ってきません(笑)
なので写真が少なく・・・( ノД`)
またビーくんのことも記事にしますね。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
蕾のことを書いた前回の記事
『厄介な見えない敵』 ← クリックで開きます
この記事を書いた時は結構行き詰っており
わたしも少々気分が滅入っておりました。
(基本ポジティブな人間なので引きづりませんのでご心配なくです)

ブログでも書いて、インスタグラムのストーリーズでもちょっと
アップアップである匂わせ投稿をUPしたら
ピコーンと反応してくれた人がいました。
正直、うちの子も同じですーとか、
こんなのありますよ、試してみては?という
誰かからの反応がほしくてブログにもちょっと詳しく書いたのです。
同じDog's smileのボランティアスタッフのルナママ

普段はバザー隊で頑張ってくれています。
ルナちゃんもアレルギーっ子で、いろんな努力をされてきました。
彼女から今回話を聞いて、いろんな肩の力がすとーんと一気に抜けました。

アレルギー検査で陽性の数値が高い食材でも
アレルギー反応が出ない場合もあり、
反対に数値が低い食材で反応する場合もあるのだそうな。
検査結果はあくまで判断材料のひとつとして頭の隅に置いておくくらいで
時間はかかるけど、いろんな食材(フード)を
片っ端からしらみつぶしに試してみるのが一番なのだと教えてくれました。
鹿肉や猪肉は『問題なし』の食材のはずなのに
1~2日は大丈夫でも、数日後から一気に悪くなる感じがしていました。
「問題のない」はずなのに、どうしてダメになるんだ・・・??
何かの花粉に負けているのか??
シャンプーもしているのになんでどんどん酷くなる??
頭の中は「?」だらけでした。

ルナママからアドバイスをもらった時に、
ふと今までの蕾のアレルギー反応の出方を見直してみました。
アポキルを1日2回から1回に減らしていき、
一度薬を切って様子を見たことがありました。
(この後、涙やけや目の周りの痒みが酷くなりアポキル再開)
この薬を切った時の痒みの出方と、
『問題なし』の鹿肉・猪肉を与え始めた時の痒みの出方を比べると、
明らかに前者の方が随分とマシだったのです。
その時、与えていたフードってなんだったーー??と思い返してみました。
ずっとご支援で配給していただいていたフードだったのです。
びっくりしました。
アレルギー検査結果だけで考えたら、
今まで与えてきたフードの中で一番NGだらけなフードなのです。
論外くらいに思っていたフードなのに、まさかのまだマシな方のフードなのです。
そのフードを取り寄せて恐る恐る与え始めてかれこれ1週間くらい経ちますが、
痒みが圧倒的にマシなのです。

こんな風に眠る蕾の姿をまた見れるようになりました。
『時間はかかるが、いろんなフードをしらみつぶしに試してみる』
これに限るのかもしれません。
今与えているフード、『マシ』だということであって、
反応がゼロというわけではありません。
今は大丈夫であっても今後ひどくなってくる可能性もあります。
アレルギー検査結果はあまり神経質にとらえずに、
いろんなフードを試していく戦法で今後は様子をみていこうと思います。
ちなみにアレルギーが酷いコは腸内環境を良くすることもひとつなのだそうで
これに限っては人間もですよね。
プロバイオというサプリも先月から与えております。
なんとなく涙やけがサプリを与え始めてからマシになったのでは?
と感じております。

手作り食でなくても大丈夫かも・・・ なところまできました。
市販のフードで大丈夫なのかもしれない。

でも蕾を希望してくださる方は、
今後もその時その時の蕾のコンディション等で
フード探しは継続して手はかかるということを念頭においといてほしいと思います。
そして蕾のアレルギーに対して、今後も引き継ぎ、
一緒にいろいろ考えてくださるような方だと良いなぁと思っております。

信頼しきった家族の前ではこんな姿を毎日見せてくれます。
人に対して慣れていく経過にもちょっといろいろ難ありなコですが
アレルギーと一緒で気長に信じて向き合ってくだされば
間違いのない愛なら絶対伝わると思います(*’U`*)
間違いのないご縁につながるまでに
わたしは引き続き大丈夫なフード探しを継続していこうと思っています。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏
🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』
🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』
★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください
ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています
買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶
~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』
⬆️ クリックで開きます 💎✨
♡ 9/25 ~ リニューアルオープンしました♡
ラインナップが変わっております
よろしくお願いいたします🍀✨