厄介な見えない敵
10月4日
我が家の4男坊・望音(もね)の命日でした✨
7回忌でした。
もう、生まれ変わってるかなぁ??

わたしにシニアわんこの良いところをたくさん教えてくれて
介護からはじまったもねちゃんとの2年8ヶ月ちょっとの生活は
ほんとに濃いものでした。
今年も優しい想いが届きました☺️

我が家の元預かりっ子だった、ひかるくん。
もねと同じくらいの年齢になったよね。

(里親様から写真いただきました♡)
どこか雰囲気まで似てきたふたり。
もねが大好きだったひかる。
犬生をまったりとゆっくりと、
優しい時間がたくさん流れるように
ずっとずっと祈ってるよ。
ひかるママさま、ありがとうございました🍀
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
さて、アレルギー反応が出る食材がわんさか判明した蕾さん。
タンパク源の中でも蕾が大丈夫な「鹿肉」や「猪肉」を使って
手作りハンバーグを作っております。

作っている間の蕾さん🤣
自分のって分かっているみたい。

シリコンのプーさんの型に入れて焼いてるよ🌼🐝🍯🐻

カリカリフードを与えている時に比べたら
痒みや赤みはだいぶマシなのですが、
まぁ、色々と行き詰まっております😣

パッと見は綺麗ですよね。
涙やけもずいぶんと綺麗になってきました。
つぼみの場合、食べるもの以外に環境にもいくつか不耐性があって
人間で例えたら、花粉アレルギーや金属アレルギーみたいなやつです。
食べるものに対しては、ダメなものは口にしたらすぐに
身体に反応が出るので分かりやすいのですが
環境にいたっては、何に負けているのかがハッキリしない😣
これか?はたまた、あれか?と、
アレルギーリストを見ながら思い当たるものを、
排除できるものは排除していっておりますが、
原因がはっきりと分からない…

問題のない食材を与えているのに
ここ数日は何かに負けて目の周りがグジュグジュになったり
おでこの肌が赤くなったりするようになりました。
お散歩時、草むらに頭を突っ込ませたりしないようにしています。
身体は大丈夫で、手足の先や顔周りだったりするので、
何かの植物なのか、花粉なのか…。

アポキルを飲ませれば、1週間もあればピタっと治まります。
それは分かっています。

飲ませたい気持ちをグッとこらえて、
手作りご飯はこのまま続けて
こまめなシャンプーで様子を見てみようと思います。
あれからカリカリフードもずっと探していますが、
まぁ、ない。
ほんとに、ない。
蕾に合うフード、ひとつでいいんだけど。
しっかし、ない🤣🤣
でもまぁ、手作りご飯を嬉しそうに
いつも食べてくれるので、
それだけが救いでございます。
仮母ちゃん、がんばります💪
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏
🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』
🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』
★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください
ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています
買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶
~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』
⬆️ クリックで開きます 💎✨
♡ 9/25 ~ リニューアルオープンしました♡
ラインナップが変わっております
よろしくお願いいたします🍀✨