屋号に込めた想い
先日お知らせいたしました通り
昨日より ハンドメイド web shop
リニューアルオープンしております☆
~ Dog's smile 応援企画 ~
【 handmade web shop 】
~大好きなわんこの笑顔が見たいから・・・~
(↑クリックで開きます)
どうぞよろしくお願い致します。
重ねての紹介になりますが、
インド刺繡リボンを使ったハンドメイド品
今後はもっと品数も増やしアイテムも増やし、
来年春ころには一般で開催されているような
ハンドメイドマーケットへの出店も考えていこうかと思っております
その際にはきっと屋号が必要になるだろうと考えたお名前
『 Anemone* 』(アネモネ*)

この名前にピンときた方は
わたしのブログをかな~りヘビーに読み込まれている方だと思います(笑)
2015年に13歳でお迎えした我が家の四男坊・望音(もね)ちゃんの
名前の由来となった紫のアネモネからとりました
もねちゃんと出会ったことを書いた、昔の記事はコチラ↓
『望音の1年』 ← (ご興味あれば読んでみてください)

アネモネには『君を愛す』や『希望』という花言葉があって
保護犬たちへの寄付につながればと始めたものづくり。。。
幸せを知らずに消えていく命がいつかゼロになるように、
そんな希望や願いを込めて・・・
商品のどこかにこそっと縫い付けております
ネームタグ♡♡

商品を撮影する際に使ったお花も
アネモネを探してきました(紫がなかったのが残念)

種をまいたその年はたくさん咲いたけれど
その後5年間ずっと咲かなかったアネモネ
もねちゃんを迎えた年の春に何故か1輪だけ咲きました
いろんな色の種をまいたのに咲いたのは紫のアネモネでした
それが翌々年には2輪だけ咲いて
そしてそのまた次の年にはもっとたくさん咲きました
その不思議な連鎖は伊万里が我が家に来た年の春までずっと続きました
アネモネは色によっても花言葉が違って
紫のアネモネは『君を待つ』
伊万里が我が家に来た年まで続いたってことは・・・
もねちゃんから始まって、伊万里で止まったってことは・・・
もねちゃんも伊万里も、きっと必然的な出会いだったのだろうなぁ。
紫のアネモネの不思議 ♡

裁縫系は超が付くほどの初心者からはじめた今回のハンドメイド品
それでも我が家のアネモネのように
幸せの輪がどんどん広がってゆけば良いなぁと
ひとつひとつ真心こめて作りました
(クオリティに関しては優しい目で見てくださると嬉しいです)
余談。。。
隙間時間にコースターも作ってみたりしたんです

寸法間違ってしまったり、まっすぐ縫えなかったりで、
この世にはとうてい出すことなんてできない出来になりましたけど(笑)
お父ちゃんが使ってくれています(笑)
心が折れなかったらリベンジしてみたいなぁと思っています。
まずは、ショルダーベルトから。
現在とある資格を取るために勉強をしていて
そちらがひと段落したら、
わんこのリード&カラーも作っていきたいと思っています。