お姫様事情
少し更新が空いてしましました💦
今日は伊万里のことを記します✍️

こすもが食べないなぁと難儀している頃
それと同時に伊万里の軟便もひどくなりました。
『血便』😫

夜通しが4日ほど。
今回のはサツマイモもビオフェルミンも効かず。
一番ひどい時で30分に1度起きては血便を繰り返す。
その度に掃除して、伊万里のおしりも拭いて。
伊万里もわたしも寝不足続き💦

踏ん張る時、ブルブルと震える。
きっとお腹に痛みもあったのだと思います。

病院で便を固める注射をしてもらいました。

『蛋白漏出性腸症』の伊万里。
慢性的な腸炎なので、下痢とはお友達みたいなものだけど、
血便が続くようになるとさすがに本犬もわたしも辛い。
治まったと思えばまた繰り返し…なので、
何か方法はないのかと先生に相談してみました。

『ウルトラローファットフード』=超低脂肪食
これを試してみることになりました。
伊万里は特に『脂質』がダメです。
与えるものは、じゃがいもと鶏ササミ肉のみ。
アスリートみたいな食事療法です。

伊万里のような消化器疾患の子や、
膵炎の子に有効な食事療法なんだそうです。
この食事療法で、腸が整い、良い便が出るようになり、
アルブミン値も安定するのであれば、
現在2日1回のステロイドも切ることができるかもしれません。

とりあえず1週間続けてみた結果、
血便は早い段階で治まりました。
水みたいな下痢も治まりました。

⬆️こすも兄ちゃんにくっついて寝る
軟便ではあるけれど、掴める程度の軟便です。
4日続いた血便で500g体重が減ったのですが、
そのままどんどん減っていってしまうこともなくなりました。
良くも悪くも安定している感じがします。

⬆️暑くなってすぐに移動(=寝相が悪い 笑)
ミネラルやビタミンを補うために
サプリを併用しています。

⬆️ロノが乱入(=兄ちゃんの隣は大人気✨)
便の状態がもう少し良くなってきたら
じゃがいもと鶏ササミ肉の割合を少し減らし、
いつもの消化器ケアフードを全体の10%、20%と、
増やして様子を見ます。

現在我が家は手作り食の子がふたり。
こすもの分と、伊万里の分。

⬆️これで3~4日分です🍳✨
伊万里の腸炎に対しても、こすもの偏食に対しても、
これはもう上手にお付き合いしていかなければ
ならないことなのかなぁと思います。
現在のこすもは、相変わらず1度にたくさんを食べられません。
その時その時で食べるものも変わります。
そして食いつきが良かった手作り食も飽きがきたりします。
ブッチのホワイトレーベルとブルーレーベルは
腎不全の子にも大丈夫なんだそうで、
ここ数日は手作り食とブッチを交互に食べています。
こすもに限っては、これを食べなくなったらどうしようという
不安は常についてきますが、
気長に地道に向き合っていこうと思います。

本犬、シニアでもヨボヨボではないけれど、
これが『食の介護』なんだろうなぁ。
ガンバレ!病気と戦うみんな!飼い主さん!
どうかどうか今の幸せが1日でも長く続きますように。