うちの子たちの備忘録
今日から8月ですね。
わたしにとって8月は気持ちが落ちやすい月。
わたしから大切なものをたくさん奪っていった夏であって
どうしても良い思い出があまりないのです。
わんこたちは元気です。
毎日酷暑続きですが、頑張って乗り切ろうと思います。
今日は我が家の子たちのこと✏️
(興味が無い方はスルーしてくださいね😊)

腎不全ステージ2が判明した我が家のドン、こすも。
月1検診で様子を見ています。
腎不全なので状態が良くなることはないですが、
悪くなっていることもないのでステージ2を維持できている状態です。

腎臓のお薬を毎日飲むようになってから
しんどさがなくなったのでしょう。
落ちていた食欲も戻ってきました。
ただ貧血具合がなかなか良くならないので、
甲状腺も疑い、現在血液検査結果待ちです。
お薬が増えたっていい。
今のこすもにとってベストな状態を保つことができるなら、
できることはやりたいと思っています。

我が家で唯一何の内臓疾患もなく健康優良児のロノ。
健康診断でお肉系のたんぱく源を多く取りすぎると
肝臓の数値が跳ね上がることが分かり、
今後食べるものには少し気をつけていかないと…。

兄ちゃんにくっついて眠ったり、

つぼみのケージに不法侵入して居座ったり(笑)
お茶目だねぇ、ロノちゃん。
我が家の夏のリビングはこんな感じ⬇️ 🤣(笑)

まだ預かりっ子だった2年前の伊万里は、
肛門嚢炎の菌が全身にまわり高熱が続き、
大変な夏でした。

数日入院して、
先生に「もう歩けないかもしれません」とまで言われた伊万里。
今ではダイニングテーブルの上で寛いでも誰にも怒られません(笑)
大変な時期があったから、今でも『お姫様』扱い😅

⬇️『こまりちゃん』という妹もできました(笑)

伊万里の慢性腸炎は、ほんと厄介で。
お薬を飲んでいなかったらほぼずっと下痢。
季節の変わり目なんかは、お薬を飲んでいても下痢。
血便が出ることも…💦
先生に相談したら、食物繊維が多い食べ物や、ビオフェルミンを。。。
ってことだったので、ふかしたサツマイモをフードにトッピングしたら
下痢がマシになりました。
お薬よりも効くサツマイモって…(苦笑)
なんだか、たまにはふりかえって原点に戻らないとなぁと。
頭をリセットすることの大切さを教えられました。
朝の散歩も、いつもより1時間早く起きて行かないと、
7時まわったらもう暑い💦
反対に夕方の散歩なんて、19時をまわってもまだ暑い💦
この暑さ、あと1ヶ月は続くのでしょうね…😢
明日は父の命日。
13回忌を迎えます。
ひまわりを買ってこよう。
🌻🌻🌻
今日はうちの子の話でごめんなさい。
預かりっ子たちの日々の様子も、
また紹介していきますね😊