蕾のあれこれ
さてさて、今日は蕾のあれこれを
まとめてみようと思います😊
『蕾のあれこれ』 (7/25時点)
つぼみさん。
推定2~3さいと若いです。
ビジュアルも良しです。

ですが、保護当時はお顔が真っ赤で、毛ぶきも悪く、
アレルギー症状が出ていました。
お顔や耳を痒がっていました。
かゆみ止めのお薬(アポキル)を飲ませています。
飲んでいるうちは赤みは引き痒みもマシなようです。
ただお耳の状態は季節により蒸れやすく
定期的に洗浄をしてもらう方が良いかもしれません。

アポキルを止めるとやはり赤みや痒みが出てくるようです。
季節的なものなのか、アレルギーなのか、
定期的なシャンプーやお薬で、
長期スパンで観察していこうと思っています。
アレルギーに対するフードやお薬などの手間やお金は、
家族に迎えてからもかかってくることは
念頭においといてもらわないといけません。

若いので行動もおこちゃまです。
おもちゃでよく遊びます。
破壊行動はあまりせず、噛んで音を鳴らしたり、
振り回して遊ぶことが好きです。
仮宿では電気コードを噛んだり、
ゴミ箱をあさったりなどはしていませんが、
可能性はゼロではないので、
見ていられない時(お留守番時)はケージインさせています。

他犬に絡みに行くことがあります。
キツく怒れる相手だと引けますが、
しつこく追いかけたりするので怒れないタイプの子だとストレスかもしれません。
相手が女の子だとペキニーズのキツさが出ます。
我が家の伊万里と何度か勃発しています。
先住犬が女の子の場合、張り合う行動を見せるので
あまりおすすめできません💦

家族の全員に懐くのは難しいかもしれません。
毎日お世話をする人に一番懐きますが、男性は苦手のようです。
仮宿ではお父さんに対して初めは唸り、
手が伸びてくれば噛み付いていました。
3ヶ月経った今、ようやく触れるようにはなりましたが、
基本逃げます。
ワンオーナータイプなんだと思います。

シート認識は一応あるようです。
大きい方はすぐに片付けないと食糞します。
ベッドやラグにまだまだ失敗も多いです。
お散歩は出来ますが、まっすぐ歩けません。
大も小もお外ではまだできないようです。
1歩外に出れば、歩いてくる人に吠えます。
近寄られると、海老反りになってパニックを起こすので注意が必要です。
家族以外に触れてもらうことはむずかしいと思います。

「こんなはずじゃなかった」にならないように
書き出すとどうしても注意点や問題点ばかりになってしまいますが、
一緒に暮らしていると、とてもユニークで明るく楽しい子です。
日頃の可愛い様子は、
日々のブログに綴っておりますので、
是非カテゴリ「つぼみ」に絞って遡ってご覧くださいませ🍀
★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください
蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています
オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶
~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』
⬆️ クリックで開きます 💎✨