少しずつ
今年もあとわずかですね。
明日最後のブログ記事…あげられるかな??
抜糸が済んだジルちゃん。
見ていられる時はオムツを外してトイレトレーニング。

みんなのトイレゾーンでできます。
でもやはりマーキング行為が強いので、
シートじゃないところにもしちゃいます。
シートじゃないところでしそうになったら、
「そこ違うよー」と、横っ腹をツンツン。

シートでできたら無茶苦茶褒めて…
長期戦になりそうな気がしますが、気長に見守ってみます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
ある程度リビングをウロウロしたら、やっぱり自室(ケージ)に篭もります。

落ち着くのは、ここなのだそうです。
でもわたしがリビングを出てキッチンに行ったりすると、
どこ行くの??と着いてくるようになりました。

抱っこはあまり好きではないのようですが、
されてしまえばじっとしていられるようになりました。

⬆️テレビに夢中(笑) こないだテレビの中の遠藤憲一さんに向かって爆吠えしてました😂😂
来客や、ピンポンの音に反応してけっこう高い声で鳴きます💦
でもしつこくありません。
お散歩から帰ってきた時の足拭きの順番待ちが
できるようにりました。
なりました…というか、この段を自分で登ることができません。

お散歩中にあるちょっとした階段も、
バンジージャンプかっ!!ってくらいの大ジャンプをするので、
しっかりリードでコントロールしながらです。
お外は怖々のように見えますが、色んなことに興味を持ってます。
みんなと同じコースをしっかり歩いてくれますよ(^-^)
12/28は、我が家の三男坊ロノの家族記念日(=仮誕生日)でした🎂✨

さつまいもたっぷりのクッキー焼いてお祝いしました🎉

相棒だったこはくが居なくなって、心身不安定になってしまって、
一時期ストレスおハゲや、伊万里に対する攻撃やヤキモチが激しかったけれど…

気がつけば伊万里のことを認めていて、
こはくの時のようにくっついていることが多くなりました。
(⬆️上の写真はこすもとロノです)

わたしが介入しなくとも、わたしがしっかりと安定していれば、
わんこたちはちゃんと悟ってくれる。
家族になってくれる。
少しずつ、少しずつ…
来年は、ジルにもそんな強いキズナで結ばれる家族ができますように。
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
たくさんの保護犬たちがお迎えを待っています
保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ

- 関連記事