紅一点のお姫様
さてさて、今日は我が家の紅一点、
伊万里ちゃんの様子をご紹介です(•ᵕᴗᵕ•)
お迎えに行った時、クレートの隅で縮こまって
人が前に来ると悲鳴をあげていた伊万里。
恐らく一番時間がかかるかな…と覚悟したのは初日の夜だけ(笑)

2日目、ケージのドアをオープンにしたままにしておくと、
自分から出てきて側に寄ってきました。

ねぇねぇ、わたし、
ちょっと甘えたいのだけど良いかしら?
って感じに(笑)

それはそれはもう、驚いた(・∀・)
昨日ブルブル震えてたよね?
撫でてあげて、手を止めると、もっと!と、
手でチョイチョイとしてきます。

そして構わなくなったら、わたしの側で寄り添って寝ました( ´ ▽ ` )
なんだか呆気にとられたのはわたしたちの方でした。
わたしにだけかなぁ?と思っていたら、
仕事から帰ってきた旦那はんにも同じ反応。
なんなら旦那はんにはもっと女子な面を出して甘えてました。
我が家のロノも元繁殖犬あがりで、
ブリーダーから安く譲ってもらった元飼い主からのネグレストの上、
わたしのところへ来ました。
ケージから出てこれるようになるのに8ヶ月かかり、
旦那はんが触れるようになるのに1年以上もかかりました。
今でも知らない場所、知らない人達ばかりのところへ行くと脱糞します。
それくらいを想像していたから、良かった( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
撫でられる喜びを知っていてくれて、良かった。
伊万里さん、糞尿の香りが男子たちに比べてまだまだ残っていて、
お友達トリマーAちゃんにまたお願いね…って連絡したら、
今からできるよーってお返事くれました。

首元のでっかいカサブタも、毛が絡んでいて、
しばらくは取れそうにないかなぁと思っていたら、
お湯でふやかして綺麗にしてくれました。
カサブタの下の傷は綺麗に治っていましたよ♡

耳の中が異臭を放つ汚れた耳毛でビッシリでした💦
痒そうにしていたので、綺麗に早く治したいなら、
いったん耳の毛も短くした方が良いよってことで、
ツヤツヤのピカピカに仕上げてくれたよ♡

濡れることが苦手っぽい感じでしたが、
悲鳴もあげることなく、なんなら最後の方はウットリしてました。

伊万里はメディカルチェック時、アルブミン置が低く、
腸の働きが悪い感じでした。
栄養がうまく吸収できないみたいです。
療法食をいただいたので、ドッグミルクと一緒に与えています。
下痢ばっかりでしたが、だいぶ良い便が出るようになってきましたよ(•ᵕᴗᵕ•)
お散歩は1週間で普通にだいぶ上手になった男子ーズに比べたらまだまだです。
リードを付けたら固まる。
ぺったりと座る。
動かない。
伊万里のお散歩は少し時間がかかりそうですが、
焦らずゆっくりと伊万里のペースで、
お外の楽しさを知っていてくれたらいいなぁと思います。
室内でのシート認識もなしです。
男子ーズと比べたら、マーキング行為はなさそうですが、
大も小も、したい時にします。
1週間が経って、生活のリズムもだんだんと分かってきて、
わたしも6頭体制に慣れてきました。
さぁ、週末に避妊去勢手術です!
過去ごと綺麗にさっぱりしておいでっ!!
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています
八雲(やくも)・獅子丸(ししまる)・伊万里(いまり)や、他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
