あさひのおトイレ事情
あさひくん、滞在1週間が過ぎました。
すっかり慣れてくれているように感じますが、
やはりまだまだ不安はあるのかもしれません。
わたしがリビングに居てる間は室内フリーにしています。
初日こそは室内をウロウロとして探索しては、
そこら辺にマーキングしておりましたが…

朝夕のお散歩以外にも、オシッコタイムでちょこちょこと、
お外へ連れ出していたら、室内でのマーキングも落ち着き、
シートでできるようになりました(๑ ́ᄇ`๑)
うちの子たちがしている場所なので、その匂いを嗅いでシートの上でします。
テーブルの足など的になるものが近くにあると足をあげてしまいますが、
的がなければ女の子スタイルで用を足します。
外では足をあげます。

シートでできるようになったので、朝晩のお散歩と、
(夜寝る時は朝までケージの中なので)寝る前にちょっと外へ出すだけで、
室内でのオシッコの失敗はほぼありません。
失敗すると言っても、シートからちょっと外れてしまったり、
足を上げてしまったり…と、それくらいの失敗です。
もはやそんなのはセーフ。
4日くらいでマナーバンド卒業したので、
天才ではなかろうかと思っております(・∀・)
しかし、お座り・お手・待て…等のコマンドは一切出来ません。
遊びながら教えていますが、こちらはやや時間がかかりそうです。
他に気づいた点は…
うっすら白内障かなぁというのと、
少し耳が遠いような気がします。
1週間一緒に過ごしてきて、それがデメリットに感じたことはありませんが、
「こんなはずじゃなかった」を防ぐために、一応記しておきますね(•ᵕᴗᵕ•)
毎日仕事から帰ってきたら、ランニングのお供に連れて行ってくれるお父ちゃんのことが、
すっかり大好きになっちゃったあさひくん。
お父ちゃんが、部屋から出ていったら、
こんな風にしばらくドアの前で待っています(๑ ́ᄇ`๑)

わたしにはしないけど、お父ちゃんには「お外行こう!」って意思表示するのです。
忠犬だわ…(・∀・)
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護たちがお迎えを待っています
あさひくんや、他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
