コマンド
我が家の子、「お座り」・「伏せ」・「待て」ができます。
ロノだけ少々怪しいですが、「お手」もできます。
こだわりではありませんが、興奮を落ち着かせるために、
わたしは「待て」は最低限できるようにしておきたいのです。
お散歩へ行く時、嬉しくてはしゃぐのを、
落ち着いてリードを付けてスタートできるように。
ドッグカフェへ行った時に、落ち着いて寛げるように。
「待て」で自分に注目させ意識を統一させるのに、
大切なコマンドだと思っています。

リーダーは「わたし」
あやめもまつりも「お座り」と「待て」ができます。

ジリジリと近寄ってくるあやめさん(笑)
これがねー、おやつあげるのがお父ちゃんになると、
ものの見事に全員できなくなるんだよなぁー(-ω-;)
いや、できないのではない。
させてないだけなのだ。
どこへ連れて行っても、まわりに迷惑かけないために…
どんな時も極力落ち着いていられる子であるように…
巡り巡って、犬を守ることにもなると思うのです。
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎えを待っています
あやめちゃん、まつりちゃん、他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ

- 関連記事