生活リズム
ガッチャ&ミハエル。
我が家に来て初めての夜はソファーの上でふたり仲良くくっついて眠っていたのに・・・

翌朝、わたしのお布団の上で丸くなってた ヾ(o´∀`o)ノ

どおりで重いと思った・・・(笑)
がっちゃんはぐっすり。

わたしが動いたことに反応して目覚めたみっくん。
おはよう~ よく眠れたかい?

そして、やっぱり玄関の方のドアを見つめる。

ふたりを「おはよう、おはよう」って撫でていたら、
我が家一番のヤキモチやきさんが、べったり。

「母ちゃん、ぼくにもおはよう言うて」

ふたりはどこへ行くにも一緒。

お水を飲むのも一緒。

ウォーターボールふたつ並んでいるのに、ひとつをシェア。

初日こそは、がっちゃんは立ったままウトウト舟をこぐことが多かったけれど・・・

みっくんが伏せて眠り始めたら・・・

すぐに一緒に眠ることが多くなりました。

順応性がすごいなぁ・・・。
まだふたりが緊張と不安でいっぱいだった初日は、

ナイチンゲールなトマトんが、なんとなくふたりの側に居てたりしてたけど・・・

ふたりの緊張がほぐれて、我が家の生活シズムが分かってきてくれたころには、

ひとりで個室を楽しんだり、

ロノにくっついて、最高に可愛い顔で眠るようになっていました。

馴染みのないワンコがテリトリー内に入って来た時の、
了くんの行動が少し心配だったけれど、

ふたりにワンワン吠えたのは初日の数時間くらいで、
以外にもお父ちゃんの側をふたりに譲って、珍しくベッドで眠ったりしていました。
もしかしたらテリトリー外で会うワンコに対しての方が、
了くんはややこしいのかもしれません ヾ(・∀・)ノ
いつも新しい預かりっこが、チェックインすると、
数日はリビングでの団らんをボイコットをするこすもくんですが、

*こすもの日課『外猫ちゃんを観察』
なぜかそれもなく、いつも通り。

初日は、ふたりに「遊ぼう」と誘うも、
まったく相手にしてもらえず、もう誘うのを諦めました(笑)

ふたりのトイレのタイミングさえ、こっちがつかんでしまえば、
まったくもって、手がかかりません。
我が家の空気もほとんど乱れませんでした。
ひとつだけ言うならば・・・
2日もあれば、ストーカーに変身します(笑)
座っていれば、ふたりくっついて眠っていますが、
席を立つとついてくる・・・。トイレ行くにもついて来る。
見えなくなるとしばらく遠吠えして呼び鳴きする。
そのうち諦めて眠りにつくので、鳴き続けるということはありませんでした。

みっくん、我が家の外猫ちゃんが気になるようで・・・
外で猫と鉢合わせしたら、追いかけようとしました。
misa家には室内飼いの猫さんが3頭も居るから、
同じように相手してもらえると思ったのかなぁ?
マイペースなミハエルに、甘えん坊のガッチャ。
数日一緒に過ごしてみてのわたしの見解です ヽ( ´_`)丿
ほごいぬミーティングでのふたりの様子が固定観念にあると、
一緒に過ごしてみると、アクティブなふたりに驚きます。
めっちゃ動くやんっ!!(笑)
日常をお伝えするブログって、大事だなぁ・・・って改めて実感したのでした ヾ(o´∀`o)ノ
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎えを待っています
トマトくんや了(りょう)くん、ガッチャ&ミハエル(一時預かり)、
他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
