こはくのために
日曜日に開催されました第50回ほごいぬミーティング。
トマトと了の様子はまた後日写真とともにご報告いたしますね。
本日は我が家のアイドルこはくさんのこと・・・。
ご興味ある方だけどうぞ・・・ ヽ( ´_`)丿
現在3日おきに通院しております。

日曜日の夕方、病院で先生の前で皮下点滴をしました。
実践も2回目となりました。
点滴でゆっくり落とす方法もありますが、
こはくの場合は60mlのシリンジ×3本で、入れます。
とてもお利口にじっとしてくれているので、やりやすいです。
先生曰く、どうやらわたしは上手らしい(笑)
だいたいの人が、針を刺すまでの準備が覚えられないらしく、
「もう先生やって!!」ってなるそうです(笑)
我が子のためだからねー!必死のパッチですよっ!! ヾ(・∀・)ノ
あと1回先生の前でやってみて問題なければその後は自宅点滴に移行します。
いよいよですーーっっヽ( ´_`)丿
病院へ行った後はぐったりなこはくさん。

この姿を見ていると、やはりストレスフリーな自宅で処置する方が
このコにはいいのだろうなぁと実感します。

病院の匂いがするのか、「こはくをどこに連れてったん!!」と、
ロノから猛攻撃の視線を受ける・・・ヾ(・∀・)ノ *ロノ=病院大嫌い
ちょっとでもこはくだけを連れて出かけると、その日はべったりです。
そうでない時は、だいたいが黒白コンビでくっついているのです。

先生もびっくりするくらい、食欲はあるこはく。
何かをトッピングしないとダメになっていますが、
朝も晩もしっかり完食してくれるので、入院前の体重に戻すことができました。

おもちゃ遊びも復活。
以前と変わらない様子のこはくですが、腎不全は治らない病気です。

↑わたしの髪留め
腎臓サポートのカリカリフードで様子を見ていますが、
食いつきが悪い時もあるので、今後は手作り食も考えていかないとね・・・。

もう少し安定したらトリミングにも行こうね。(←先生からOK出ています)
こはくのために何ができるか、
わたしができることは何か。
最近、とってもとっても考えるようになりました。
考えて出した答えは、ちゃんと行動に移せるように。
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎えを待っています
トマトくんや了(りょう)くん、他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
