了くんの変化
この週末、わんこたちを連れて、
滋賀のわたしの実家へ帰省しております。
日曜日中に大阪へ戻る予定ですが、
月曜日にブログ更新できなかったらごめんなさい。
今年に入って、日曜日以外はブログ更新記録、
つらぬけるかなっ?! どうかなっ?! ヾ(・∀・)ノ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
了くん、日光によく当たるところで、
ポカポカ、のびのびお昼寝中。
![IMG_20180227_142858_262[1]](https://blog-imgs-120.fc2.com/2/6/t/26town/20180302014544817.jpg)
とってもキレイなチョコレートカラーです。
日光に当たると、透けてとても綺麗。

あごの下と、手足の先に少し白い毛が混ざっています。
保護当時、尻尾と耳の毛が少し禿げていたけれど、
尻尾はほとんど分からなくなりました。
耳の毛もどんどん生えそろってきています。

お布団や毛布が大好きで、気がつけばもぐっていて、
熟睡すると、たいていひっくり返っています。
了くんのひっくり返り画像、使いまわしてるんちゃうか?
と思われるくらい、毎日ひっくり返っています ヽ(´∀`)ノ

お父ちゃんが側に居てると、
どうしてか興奮しやすく、
こすもへのストーキングが激しくなることが分かりました。

わたしが居てると、一度注意するだけで、聞き分けが良く、
わりと早くにオフに切り替えることができるのですが・・・。
なぞです。
甘えん坊だし、淋しがり屋だし、
安心要素がかけると、心身乱れてしまうのかなぁ?

↑こはくを足蹴にする了くん(゚∀゚)
了の、こすもへの執着がMAXにひどかった時、
保護主のDog's smile代表、*chico*さんに相談できる機会があって、
いろいろ方法を伝授してもらいました。
それを取り入れただけで、随分と扱い易くなった了くん。
本来、とってもとっても賢いコなんだと思います。
ちゃんと、了の心を見て、
ちゃんと、犬と向き合って、
わたしたち人間がどうしたい(どうしてほしい)のかじゃなくって、
了、本犬がどうしたいのかを基本軸に置いて考えるだけでも、
そういう風に考えて接していることが、犬にはちゃんと伝わる気がします。

↑足蹴にされても、めずらしく怒らないこはくさん (*´v`)
1週間前の了と、現在の了。
びっくりするくらいの変化と成長があります。
たぶん、わたしがちゃんと了を見て、
向き合っていることが、了に伝わったからだと思うのです。
わたしが頑張ったんじゃなく、了が頑張ってくれました。

↑しばらくずっとこのままでふたり眠ってました (-∀-)
あとは、なぜにこすもがいいのか・・・
それが知りたい。
了くんの、最大の謎(笑)

大丈夫。
わたしは側に居てるよ。
ゆっくり、のんびり、いこうね。
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎えを待っています
トマトくんや了(りょう)くん、他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
