気圧との戦い
早くも9月です。
季節は秋ですね。
朝夕、少し涼しく感じる日もでてきました。
8月24日に、もねちゃんふたたび溜まった腹水を抜きに病院へ行きました。
いつもは250ml~500mlの抜水だったのですが、
この日はなんと900mlも抜いてもらえました。

水風船みたいだったお腹もぺったんこ。
痩せた体が目立つようになっちゃった・・・
抱っこするのも怖いくらいガリガリです。
心臓に負担をかけないために、もねが嫌がり出したら、そこまでなので、
毎回抜くことが出来る量が違うのです。
900mlも抜いたのに、まだ200mlくらいは残っているのだそうで・・・
腹水も栄養分なので抜きすぎるのもよくありません。
1リットル・・・ もねは1リットルもの水をお腹に抱えていたのか・・・
重いだろうな・・・ お腹苦しいだろうな・・・ (;д;)
抜いた後、数日はお腹の膨張感もなくなり、
久しぶりに固形物を食べることが出来ました。

固形物を食べることが出来れば、便の状態も良くなります。

相変わらず、水は自分で摂取することができないので、
スプレーの容器にわんこ用栄養ドリンクや、ワンコ用ポカリを入れて、
与えています。

始めはカーゼに含ませて口元に運んでいたのですが、
それだと1日にどれだけ水分を摂ったのか分からないので。
固形物を食べれたのは、抜水した翌日までで、
それ以降はまたほとんど食べない日が続いています。
ささみのおやつを少しかじれたと思えばまた食べない。
栄養ドリンクでなんとかしのいでいる感じです。
マロタンママさんに教えてもらった気圧グラフのアプリとにらめっこの毎日。
気圧が下がるとそれに比例して食べなくなるのです。
しばらく厳しそうです・・・。
でもなんとか乗り越えよう!もねちゃん!
もねが食べられるもの、探します!!