日々変化、日々成長
気がついたら今週も、もう木曜日・・・。
時の流れってなんて早いのぉー Σ(´Д`*)
ほごいぬミーティングのバザーへ提供させてもらった雑貨たち。
16個ほど持って行ったのだけれども、売れ残ったのは1個だけだったそうで、
ありがたい・・・。
手にとっていただきました方々に感謝です。
その売れ残った1個も、後日サロンへ来たお客様が即買いしてくださいました。
売上金は全てDog's smileさんへの寄付にまわります。
ありがとうございました。
そのミーティング当日のトマトの様子は、また後日改めて記事にいたしますね。
トマトくん、我が家のリビングで、だいぶ伸び伸びとリラックスできるようになりました。

だいたいが、テーブルの下。
でもちゃんと、ふかふかの場所を知っていて、夜深い眠りにつく時は、
そのふかふかを好んで眠ります。

テーブルの下はトマトにとって安全地帯みたいなものです。
ケージも用意してあって、決して狭いわけではないけれど、
ご飯を食べる、用を足す以外は、あまり自分から入ることはありません。

パコ(現・茜ちゃん)や、みらいや、ひかるもそうだったけれど、
長年繁殖場で過酷な生活を送ってきたトマト。
ケージの中でビクビクする姿は、心の奥が痛みます。

こうやって、ケージからテーブルの下。
テーブルの下から、リビングの中央やソファーの上。
いろんなところでくつろいでいる(くつろげるようになった)トマトを見るのは、
ほんと、嬉しい。
その変化を、側で見れることも、嬉しい。
リュックの紐をガジガジ噛んで遊んでみたり、
こはくが遊んでいたおもちゃで遊んでみたり・・・
最近ではそんな姿も珍しくなくなりました。

赤ちゃんみたいな仕草で可愛い。
「なにこれー!おもしろいー!なんか楽しいー!」って、
全身で伝えてくれます。

くらげさんの足をひっぱるのに一生懸命。

無我夢中(笑)

誰かが遊んでいるのを見て、自分もやってみようって思うのかな。

我が家のコたちが、誰が入ってきても動じずに、
いつも通りに過ごしてくれるから、
預かりっこが馴染むのも早いような気がします。
新しい子を迎える度に思うこと。
わたしが特別介入することもなく、
わんこはわんこ同士で学び合い、群れになって我が家のルールを教えてくれる。
気がついたら、ちゃーんと仲間に入れていて、
受け入れてくれてるんですよね。
このコたちが居てくれるから、できること。
ありがとう。我が家のコたち。

眼が見えない、耳も聞こえない、
そんなもねちゃんも、きっとちゃんと、
ひーくんが居なくなって、トマトが入ってきたこと、
分かってるんだよね。
もねちゃん、食後にひーくんを探すことがなくなりました。
老け込まないといいなぁ・・・ (´・_・`)
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎えを待っています
トマトくんや、他の保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
