疑似体験と翼のこと
ソファーの上でくつろいでいる時のわたしのアングルから、
翼と一緒に生活してみた場合の疑似体験をどうぞー

ふぅーっとひと息、ソファーに腰をおろすや否や、
間髪いれずわたしの隣にバビューンと飛んでくるつーたん。

わたしの兄家族からもらったピンクのロープ(すでにボロボロ・・・苦笑)も一緒に持ってきた。

取ろうとするとヴーと唸って怒るけど、「ちょうだい」って言えばアウトしてくれます。
めっちゃ、イヤイヤやけど・・・(笑)
そしたら、ひっくり返って「お腹なでてー、遊んでー、かまってー」のゴロンゴロン攻撃。

やめると、「もっと!」ってこの目で訴えてくるので、心射抜かれる


一通り満足するまで遊んでもらえたら、すっとスイッチをオフにできて、
あとはまったりとくつろぎます。

さて、定期的に翼のこと書いていかないとね・・・。
ずらずら~と記しますね。
我が家では中型犬用ケージなので、翼にはかなり広いケージです。
なので閉じ込め感はなく、翼の一人部屋みたいな空間になっています。
ケージの中に敷いてあるオシッコシートで用を足したら、
ちゃんと隅っこに寄せる作業をします(笑)
わたしは平日は2階にあるサロンルームでのお仕事なので、
基本お留守番はありません。
習い事や買い物等の数時間のお留守番が週に数回あるだけなので、
長時間のお留守番が翼に対してどれだけのストレスになるのかは未知です。
ケージにタオルをかけておけばお留守時も静かに待てます。

どんな生活環境におかれても、時間と共に受け入れて、
順応していくものであるかとは思いますが、
人が大好きで、従順で、甘えん坊で、独占したがりで、かまってちゃんで、
お散歩が大好きで、走ることも大好きで、おもちゃの破壊は大得意で・・・
でもアウェイな場に弱くて、病院など慣れない嫌な場所では脱毛や軟便がみられたり・・・
ちょっとしたストレスの積み重ねがあると、ちょっと間違った対応をした時に、
ドカンと噛みグセが出てしまったり・・・
そんなね、実はちょっと気難しかったりするつーたんを知っているから、
できればお留守番は少ない方がいいのではないかと思います。
対応を間違えばお口が出ます。
気をつけなければいけないシーンがところどころにあるので、
小さなお子様が居る家庭では注意が必要かと思います。
他犬にはほぼ無関心です。相手がしつこい場合でも、
逃げ回って平和に回避する子なので、喧嘩を買うようなことはありません。
ですがヤキモチやき(甘えん坊のかまってちゃん)なので、
上手に対応してやらないとストレスをためちゃうかもです。
本当の愛情が、つーたんをより素直にしていくのかな?って思います。
我が家では3シーズーが居るから、翼だけにわたしの全ての愛情を
向けてやることができません。
なのでところどころ、対応に気を使うこともあります。
だけど、100%、120%の愛情を翼が独り占めできる環境ならば、
お口が出ることもなく、そんな術を持って自分を表現することも必要なくなるのかなぁ。

翼にはストレスなく、毎日HAPPYに過ごせる環境をプレゼントしてあげたい。
翼の魅力を伝えるのには、きっと3日もあればじゅうぶん。
二度と不幸にしてはいけない命。
いつか必ず翼にぴったりの赤い糸を、つなげようね!
見つけてもらおうね!!
翼の保護主さんであるDog's smileさん、
4月12日(日)にほごいぬミーティングを開催されます。
我が家は今のところ所用で不参加になってしまう予定です。
つばさを気にかけてくださる方がいらっしゃれば
Dog's smileさんかコチラへお問い合わせください。
我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎え待っています
翼(つばさ)や、保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ
