定期健診【こはく】
昨晩の夜ウトウトタイムのころの様子。

あれれ、いつもならはんぶんこしてひとつのベッドに、
ふたりくっついて眠っているのに・・・
ロノちゃん、兄ちゃんベッドに入れてくれへんかったん??(笑)

ちょっとだけでもくっついていれば、それでいいのだそうです。
出番が少なくてごめんなさいっ

つーたん、今日も変わらず元気ですー


シャンプーしようと一緒にお風呂に入ったら、
シャワーの水に自らかかりに来てくれます(笑)
顔に持ってくると、ガブガブのそのまま飲もうとします。
翼のシャンプーは超楽チーン

こはくの眼科定期健診の結果を今日は書きます。
気に留めてくださる方は、下にある『つづきを見る』をクリックしてください

我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは
他にもたくさんの保護わんこたちがお迎え待っています
翼(つばさ)や、保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ

さて、先日書いた眼科定期健診ロノに続いて、こはくの結果。

右目にいたっては、もう剥離してしまっているので、
このまま眼圧が上がってきたり、充血が起こらないように、
(=緑内障を発症しないように)、点眼で引き続き様子をみていきます。
光を当てて、瞳孔が反応するかどうかを実際に近くで見せてもらいましたが、
右目に限っては見開いたままなんです。
分かってはいるものの、間近でそれを確認すると少し心にチクリとささるものが・・・(泣)
「反応しないのね・・・やっぱり視力はないのね・・・」と。
こはくの最近の行動で気になること何かないかと聞かれ、
夜暗くなってからのお散歩で街灯の少ない暗い道を通るとき、
歩くペースがガクンと落ちると話したら、
「もしかしたら剥離が進んでいるのかもしれない」とのことでした。
だけど病院で、暗くしての歩行試験をしてもらったのですが、すたすたと歩く・・・。
障害物もひょいひょいと避けて歩く・・・。
こはくの場合、ちゃんと舗装されていない凸凹道だと歩くのを嫌がったり、
抱っこ!と甘えることもあるので、本当に暗がりが見えにくくなってきていると
まだまだ断定できないのです。
なのでこれに限っては、少し様子を見ることに。
そして、こはくさん、今回判明したことが新たにひとつ。
両目ともに白内障が始まってきてしまいました。
まだまだ若くシニアの入り口なんかではないだろうに、
少し驚きでした・・・。
人間でも眼に良いと言われているブルーベリー。
ブルーベリーエキスの中に含まれるアントシアニンという成分が、
網膜はく離の子にも良いそうで、少しでも進行を防ぐために
サプリを始めてみるのもいいかもしれないとすすめられました。
現在おやつにブルーベリーのボーロを与えているので、
アントシアニンの成分量を調べてそのサプリとさほど変わらないようであれば、
それで良いと言っていただいたので、メーカーに問い合わせて調べてみようと思います。
こはくに限っては、頭を振り回す遊びの制限、ブルーベリーのサプリ、
緑内障防止の点眼・・・ こんな感じです。
今後は年に4回(ワンシーズンに1回)程度の定期健診で、様子を見ていくことになりました。
視界が良い順番に並べると、
① こはく左目 (剥離が始まっていなければ、結構視界良好な状態)
② ロノ右目 (白濁と充血がもう少し取れないので白いモヤがかかっている状態)
③ ロノ左目 (黒く色素沈着 下半分が少し見える程度であとは明暗が分かる状態)
④ こはく右目 (剥離しきってしまっているので明暗が分かるくらいの視界ゼロ )
こんなにキレイな瞳なのにねぇ・・・
アナタの眼に映る世界が、真っ暗になってしまわないように・・・
ずっと笑顔でいようね。
経過観察覚書のため、記事にあげますが、
長々と長文すみません。
また次回からは通常の日常記事に戻ります。
つーたん・・・ 登場なしでほんとごめんっ

