その後のこすもくん
ひなたぼっこが好きなビーくん。

この日はこすもと一緒にひなたぼっこしていました🍀✨

10月に入ってから何故かご飯を食べなくなったこすも。
ご心配お掛けしております🙇♀️🙇♀️

各種検査でも食欲不振につながるものが見つからなかったので
これは彼の精神的問題か、シーズーの頑固さゆえか…
なんだかそんな気がしていたわたし。

⬆️兄ちゃんを心配してか、寄り添うことが多くなった伊万里
お水は飲めているので、ご飯(腎臓ケアフード)を出して
その時に食べなかったら、何か他に食べるものを出すのではなく
それ以上は何も出さないとこを続けてみました。
「食べようと思えば食べれるけれど、
食べなかったらもっと美味しいものが出てくる」
なんだかそんな風にも考えているような気がして…
朝も晩もそれでも食べなかった時はやっぱりドキドキしたけれど、
ここでこっちが折れたら負けだと思い、心を鬼に…。
すると2日目で、少し食べてくれました。
まだまだ食べて欲しい1日分の量には達してはいませんが、
朝は缶詰、夜はカリカリフード(どちらも腎臓ケア用)を
口にしてくれるようになりました。

⬆️少し肌寒い日が続くようになって
兄妹で寄り添う風景が増えました☺️

⬆️つぼみさんも仲間入り(笑)

窓際に来る猫ちゃんを監視中🐱
預かりっ子がふたりになって、我が家の子だけの時間が減って
きっとそんなことでも、塵も積もれば…で、
こすもなりに色々思うところがあるのだと思います。
まとめてお散歩に行くことが多かったのを、
まずは3シーズー(我が家の子)を先に散歩行って、
その後に預かりっ子ビスク&つぼみの散歩行って、
お散歩コースも、なるべく時間を作って昔行っていた長いコースを
のんびり行くようにして…
わたしのことを誰よりも見ているこすもだから
これが答えだとは言いきれないけれど、
こんなことから続けるように気をつけてみると、
日に日に食べる量も多くなってきました。
そういうことなのかな?
分からないけれど、確信はないけれど。

⬆️伊万里のねずみーハウス、この日は空っぽ。
お留守にしていまーす🏠✨
金曜、土曜で、3シーズー、トリミングへ🍀

⬆️先住犬たちが居ないと、
なんか気持ちのびのびするつぼみ(笑)

⬆️ビーくんは少し寂しそうにお昼寝
ごめんね。
ちゃんと、こすものことも見てるよ。
我が家の子たちが居てこその預かりボランティア。
土台もちゃんとしっかりと守らないとだね。
こすもの心と向き合うこと数日。
やっぱりわたしの鏡なんだなぁと再認識。
6キロあった体重、今は5.4まで落ちました。
ちょっとずつを1日数回に分けて完食する感じです。
おやつはしばらくおあずけです。

みんな可愛くなって帰ってきました♡♡♡

預かりっ子が増えて、やることが増えても
我が子にかける時間は削ってはいけない。

時間に追われるのではなくて、
時間は自分で作っていかないといけない。

大事なものを見失わないように、
時々こうやってわたしに教えてくれているような気がして…
こすもくん、きっと大丈夫だと思います。
食べるものを探す日々からは脱しましたのでご安心くださいませ。
これからは食の楽しさを、見守りながら教えていこうと思っています☺️
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
我が家の預かりっ子のいろいろをまとてめおります🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏
🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』
🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』
★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください
ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています
オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶
~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』
⬆️ クリックで開きます 💎✨