fc2ブログ

ぼみちゃん病院へ行く


一気に季節が進み、朝晩冷え込むようになりましたね💦

ハロゲンヒーターをつけると
決まって真ん前を陣どる蕾さん。

202311210040494ee.jpeg

日サロ感覚やんっ🤣🤣



ちょっとリビングをあけると、
ワンワン大会がはじまって、
こらぁー!うるさいよー!!とドアを開けたら…


整列してた🤣🤣

202311210040478e3.jpeg

スリッパが片方ないーって探してたら
ベッドの上に運ばれていた。

2023112100404664a.jpeg

犯人はもちろんこの人⬇️

202311210040442f7.jpeg

ねぇ、やめて?(笑)



蕾ちゃんのフード探し、続いていますよ。

お試しパックのフードの銘柄と、
おおまかな原材料をまとめたノート✍️

20231121004040a8a.jpeg

食べてみて、蕾のアレルギー反応がどうだったかをメモしています。
そうすると、何がダメなのか、うっすらと見えてきました。

お魚系が良さそうな感じです。🐟

ビーフ、豚レバー、ダック(あひる)、鴨、ラム(羊) 、ターキー(七面鳥)👉 ❌
豆系(エンドウ豆、レンズ豆、ヒヨコ豆) 👉❌

でも、ソラ豆は大丈夫そう。


まず、1周してみて、
同じフードバリエーションでもう1周試してみて、
反応の出方が1周目と同じだったら、
丸印のものフードに絞って数ヶ月様子を見ようと思っています。



蕾の場合、合わなかったら食後30分くらいで
身体になんらかの反応が出ます。

1番酷く出た場合の数値がレベル10だとしたら、
これは⬇️7くらい反応が出た時の写真です。

202311210040435ab.jpeg

大丈夫な時と比べていないので少し分かりにくいのですが
目の周りが赤く腫れ上がり、口周りも赤くなります。


レベル7を超えてくると、赤くなるだけじゃなく痒がり始めます。
ケージのフェンスに顔を擦り付けるように掻きます。

手足をガジガジと噛んだりもします。

先日、レベル10の反応がでるものがありました💦
レベル10にもなると、あっという間に耳の中まで腫れ上がり
耳汁も出るくらい、ぐじゅぐじゅになってしまします💦


202311210040379d3.jpeg

体内からアレルゲンが排出されてしまえば
治まるのでしょうけれど、
さすがにここまで酷くなってしまうと、
本犬も辛い💦 見ているわたしも辛い💦

20231121004041b0d.jpeg

ってことで、ぼみちゃん、病院へ行きました🚗³₃

2023112100404066a.jpeg

トリマーさんや、先生や看護士さんには、
『狂犬』を封じるようです🤣

とってもお利口さんに大人しく、
耳の中ほじほじされていましたよ。

7日分の飲み薬を処方してもらいました💊✨




まるで負荷試験ですよね…💦
治まったらまたテストを続けるのか?
アレルギー反応がまた酷く出たら、その度に病院なのか?

わたしだって、気が滅入っている時は自問自答して悩みます。

だけど、誰よりも蕾のことを分かっているのもわたし。

めげずにフード探し、がんばります💪


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨

♡ わんこ用品の販売開始しました✨
オーダー制(受注制作)になります☺️
詳しくはインスタにてUPしています♡


ハンドメイド専用インスタグラム ⬇️
Anemone* handmade
(クリックで開きます♡)

スポンサーサイト



開花した甘えん坊気質


蕾さんに、フードのお試しパックをいろいろ揃えてみました。

20231110112824e7b.jpeg

蕾は、フードに入っている酸化防止剤がダメだったりするので、
オイルコーティングされているフードは
お湯をさっとかけてオイル落としをしてからあげてみる方法と
何もせずに与えてみるのふたつの方法で様子をみてます。

2023111011282516a.jpeg

食べてみてどう反応が出るか?
もはや、実験してるみたいよね…💦

オイル落としをする際は熱くても50℃くらいのお湯で✋
あまり熱いと栄養素のビタミンをも溶かし落としてしまうので。

酸化防止剤=フードの酸化を防ぐ(保存料)=添加物

合成のものは発がん性リスクがあるので
近年では天然のものを使われるようになりました。
よく使われているのは、

・ミックストコフェロール
・ビタミンE
・ローズマリー

などです。

本当に反応しているのかは不明ですが、
蕾は上記の3点、全て『要停止』レベルです。

アレルギー反応を起こす要因は大体がタンパク源のものだと
何かで読んだことがあるのですが、
アレルギー体質の子じゃなくても
添加物は極力避けたいものですもんね。

202311101128221c1.jpeg

蕾は結構分かりやすく、
肌が赤くなる、涙や目やにが増える、
痒みが出る、趾間が赤くなり痒みが出る、
掻きむしる、顔に痒みが出る
大体が、顔を中心に反応が出ます。

このフードだと、どの程度の反応が出たのか、
ひとつひとつメモを取り、
どのフードが1番マシだったのかをまとめてみようと思います。

202311101128127dc.jpeg

蕾のこんな⬆️姿を見ていると、
構えなくても頑張れます。

痒みや赤みのストレスから解放してあげたい。
ただその想いだけ。

202311101128217f2.jpeg

「お父ちゃん、何食べてんのん?」

実は蕾さん、とっても甘えん坊です。
家族限定で結構な甘えん坊です。

2023111011281512a.jpeg

夏を過ぎたあたりから、夜はわたしのお布団へ
上がってくるようになりました。

202311101128163b7.jpeg

わたしのお布団の上で眠りにつき、
夜中、あっちいったりこっちいったりしているみたいですが、
朝方にはまたわたしのお布団で眠っています。

202311101128187fb.jpeg

お布団に上がってくる度に
わたしの顔をフガフガして
寝ているかの確認をしに来てくれます。
(こしょばいねん🤣)

202311101128195b3.jpeg



新入りブーブーさんにメンチを切っているところ⬇️

「おまえ、だれや」

2023111011281598f.jpeg

・・・・・・・・・・・「茶色のブーブーや!」



ミーティングの場では、なでてもらうことも難しい蕾ですが
家族には可愛い一面をたくさん見せてくれます。

そして時間はかかるかもしれませんが
必ず『家族』になれるはずです。

このブログを通して
『蕾と過ごしてみたら』をイメージしてみて欲しいです。


今月のほごいぬミーティングに蕾は不参加ですが
面会希望のお問い合わせを事前にDog's smileさんの方へ
入れておいていただければ、
当日蕾も連れていきます。
(12月は蕾で参加する予定です)



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨

♡ わんこのリード、カラー、ハーネス
20mm巾、25mm巾、30mm巾のラインナップで販売予定です。
どんなリボンがあるのか、全種類インスタにてUPしています♡


ハンドメイド専用インスタグラム ⬇️
Anemone* handmade
(クリックで開きます♡)




その後のアレルギー事情


一気に冷え込むようになりましたね。

夜眠るお布団を毛布のぬくぬく仕様にしたら
一日中そのお布団で眠ることが多くなったビーくん。

ご飯とお水とお散歩と用を足す以外は
リビングに戻ってきません(笑)
なので写真が少なく・・・( ノД`)

またビーくんのことも記事にしますね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

蕾のことを書いた前回の記事
『厄介な見えない敵』 ← クリックで開きます

この記事を書いた時は結構行き詰っており
わたしも少々気分が滅入っておりました。
(基本ポジティブな人間なので引きづりませんのでご心配なくです)

20231022221457b9e.jpeg

ブログでも書いて、インスタグラムのストーリーズでもちょっと
アップアップである匂わせ投稿をUPしたら
ピコーンと反応してくれた人がいました。

正直、うちの子も同じですーとか、
こんなのありますよ、試してみては?という
誰かからの反応がほしくてブログにもちょっと詳しく書いたのです。

同じDog's smileのボランティアスタッフのルナママ
普段はバザー隊で頑張ってくれています。
ルナちゃんもアレルギーっ子で、いろんな努力をされてきました。

彼女から今回話を聞いて、いろんな肩の力がすとーんと一気に抜けました。

20231022221500a7b.jpeg

アレルギー検査で陽性の数値が高い食材でも
アレルギー反応が出ない場合もあり、
反対に数値が低い食材で反応する場合もあるのだそうな。

検査結果はあくまで判断材料のひとつとして頭の隅に置いておくくらいで
時間はかかるけど、いろんな食材(フード)を
片っ端からしらみつぶしに試してみるのが一番なのだと教えてくれました。



鹿肉や猪肉は『問題なし』の食材のはずなのに
1~2日は大丈夫でも、数日後から一気に悪くなる感じがしていました。

「問題のない」はずなのに、どうしてダメになるんだ・・・??
何かの花粉に負けているのか??
シャンプーもしているのになんでどんどん酷くなる??

頭の中は「?」だらけでした。

20231022221500bcc.jpeg

ルナママからアドバイスをもらった時に、
ふと今までの蕾のアレルギー反応の出方を見直してみました。

アポキルを1日2回から1回に減らしていき、
一度薬を切って様子を見たことがありました。
(この後、涙やけや目の周りの痒みが酷くなりアポキル再開)

この薬を切った時の痒みの出方と、
『問題なし』の鹿肉・猪肉を与え始めた時の痒みの出方を比べると、
明らかに前者の方が随分とマシだったのです。

その時、与えていたフードってなんだったーー??と思い返してみました。
ずっとご支援で配給していただいていたフードだったのです。

びっくりしました。
アレルギー検査結果だけで考えたら、
今まで与えてきたフードの中で一番NGだらけなフードなのです。
論外くらいに思っていたフードなのに、まさかのまだマシな方のフードなのです。

そのフードを取り寄せて恐る恐る与え始めてかれこれ1週間くらい経ちますが、
痒みが圧倒的にマシなのです。

202310222214573ea.jpeg

こんな風に眠る蕾の姿をまた見れるようになりました。


『時間はかかるが、いろんなフードをしらみつぶしに試してみる』
これに限るのかもしれません。

今与えているフード、『マシ』だということであって、
反応がゼロというわけではありません。

今は大丈夫であっても今後ひどくなってくる可能性もあります。

アレルギー検査結果はあまり神経質にとらえずに、
いろんなフードを試していく戦法で今後は様子をみていこうと思います。

ちなみにアレルギーが酷いコは腸内環境を良くすることもひとつなのだそうで
これに限っては人間もですよね。
プロバイオというサプリも先月から与えております。

なんとなく涙やけがサプリを与え始めてからマシになったのでは?
と感じております。

202310222215034e5.jpeg


手作り食でなくても大丈夫かも・・・ なところまできました。
市販のフードで大丈夫なのかもしれない。

20231022221454aee.jpeg

でも蕾を希望してくださる方は、
今後もその時その時の蕾のコンディション等で
フード探しは継続して手はかかるということを念頭においといてほしいと思います。

そして蕾のアレルギーに対して、今後も引き継ぎ、
一緒にいろいろ考えてくださるような方だと良いなぁと思っております。

2023102222145363b.jpeg

信頼しきった家族の前ではこんな姿を毎日見せてくれます。
人に対して慣れていく経過にもちょっといろいろ難ありなコですが
アレルギーと一緒で気長に信じて向き合ってくだされば
間違いのない愛なら絶対伝わると思います(*’U`*)

間違いのないご縁につながるまでに
わたしは引き続き大丈夫なフード探しを継続していこうと思っています。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨

♡ 9/25 ~ リニューアルオープンしました♡
ラインナップが変わっております
よろしくお願いいたします🍀✨


厄介な見えない敵


10月4日
我が家の4男坊・望音(もね)の命日でした✨
7回忌でした。

もう、生まれ変わってるかなぁ??

20231010002710df8.jpeg

わたしにシニアわんこの良いところをたくさん教えてくれて
介護からはじまったもねちゃんとの2年8ヶ月ちょっとの生活は
ほんとに濃いものでした。

今年も優しい想いが届きました☺️

20231010002709c96.jpeg

我が家の元預かりっ子だった、ひかるくん。
もねと同じくらいの年齢になったよね。

20231010002707136.jpeg
(里親様から写真いただきました♡)

どこか雰囲気まで似てきたふたり。
もねが大好きだったひかる。

犬生をまったりとゆっくりと、
優しい時間がたくさん流れるように
ずっとずっと祈ってるよ。

ひかるママさま、ありがとうございました🍀


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


さて、アレルギー反応が出る食材がわんさか判明した蕾さん。

タンパク源の中でも蕾が大丈夫な「鹿肉」や「猪肉」を使って
手作りハンバーグを作っております。

202310100027177b0.jpeg

作っている間の蕾さん🤣
自分のって分かっているみたい。

20231010002713143.jpeg

シリコンのプーさんの型に入れて焼いてるよ🌼🐝🍯🐻

202310100027161b8.jpeg

カリカリフードを与えている時に比べたら
痒みや赤みはだいぶマシなのですが、
まぁ、色々と行き詰まっております😣

202310100027002d1.jpeg

パッと見は綺麗ですよね。
涙やけもずいぶんと綺麗になってきました。

つぼみの場合、食べるもの以外に環境にもいくつか不耐性があって
人間で例えたら、花粉アレルギーや金属アレルギーみたいなやつです。

食べるものに対しては、ダメなものは口にしたらすぐに
身体に反応が出るので分かりやすいのですが
環境にいたっては、何に負けているのかがハッキリしない😣

これか?はたまた、あれか?と、
アレルギーリストを見ながら思い当たるものを、
排除できるものは排除していっておりますが、
原因がはっきりと分からない…

20231010002706fd7.jpeg

問題のない食材を与えているのに
ここ数日は何かに負けて目の周りがグジュグジュになったり
おでこの肌が赤くなったりするようになりました。

お散歩時、草むらに頭を突っ込ませたりしないようにしています。
身体は大丈夫で、手足の先や顔周りだったりするので、
何かの植物なのか、花粉なのか…。

20231010002706886.jpeg

アポキルを飲ませれば、1週間もあればピタっと治まります。
それは分かっています。

2023101000270343e.jpeg

飲ませたい気持ちをグッとこらえて、
手作りご飯はこのまま続けて
こまめなシャンプーで様子を見てみようと思います。



あれからカリカリフードもずっと探していますが、
まぁ、ない。
ほんとに、ない。
蕾に合うフード、ひとつでいいんだけど。
しっかし、ない🤣🤣


でもまぁ、手作りご飯を嬉しそうに
いつも食べてくれるので、
それだけが救いでございます。
仮母ちゃん、がんばります💪


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨

♡ 9/25 ~ リニューアルオープンしました♡
ラインナップが変わっております
よろしくお願いいたします🍀✨





アレルギーのこと


こんなところからひょっこり蕾ちゃん。
こんにちは。

20230928232249a43.jpeg

鼻ペチャ族が大好物なわたしからしたら
こんなにもビジュアル花丸なのに、
まだまだお若いお年なのに、
なぜに仮宿に1年5か月も滞在してしまっているのか・・・

202309282322508df.jpeg

きっと、ネックになっているのはコレ ↓

202309292242513c7.jpeg

大敵 『アレルギー』

保護当時からお顔の赤みが引かず、
痒がるのでアポキルというお薬が処方されていました。
アポキル、ステロイドに比べると副作用も少ないとされているお薬でした。

しかし朝晩を1年以上続けてきましたが、
まだまだ若い蕾の犬生今後もずっと飲ませ続けるのか?となった時、
副作用が少ないと言えど『お薬』である以上、
切れるものなら切ってあげたい。

202309282322478c2.jpeg

季節もあるかもしれない。
フードを変えてみるのも手かもしれない。
こまめなシャンプーで改善するかもしれない。

まずは朝晩だったのを、朝だけにしてみる。
半錠に減らしてみる。
1日おきにしてみる。

202309282322444de.jpeg

案外いけるんじゃないかと思っていました。
軽く思っていました。
お薬を止めた途端、すぐに痒がり、
目の周りは赤く腫れあがり、ぐじゅぐじゅになることも。

202309282322366db.jpeg

ケージにこすり付けるもんだから目にも傷がつく。
薬を止めること自体がストレスになるんじゃないか?

痒みと戦う蕾を見ているわたしが辛かったのです。
*chico*さんに了解を得て、いつかうちのコのアレルギーが酷くなった時に・・・と
アレルギー・不耐性検査キットを蕾で調べてみることにしました。

2023092823224432e.jpeg

病院で通常行うアレルギー検査は、
だいたい20項目くらいなのかな?

こちらの検査はなんと業界最多の393項目調べてくれます。
この検査は、体毛を20本ほどアメリカのラボへ送り、
検査結果を日本の機関で和訳して返しくれるというものです。
(発送してから検査結果が出るまで約1ヶ月かかります)

20230928232236d4c.jpeg

ここに詳しく記すのは、蕾のご縁をさらに遠くしそうなので、
覚悟と惚れ込んだ想いと全部受け止めれくれる気持ちを持って
会いに来てくださる方に、直接お話しようと思っています。

『要停止レベル(レベル3)』のものがひとつも入っていないフード
かなーりいろんなフードを探した結果、ひとつだけ見つけましたが、
『要注意レベル(レベル2)』のものがいくつか入っていて、
実際試しましたがアウトでした。
目の周り、ただれて黄色い汁が出ました(今は軟膏で治っています)

20230928232242eed.jpeg

こんな風に↑リラックスしている蕾を見れるのは
お薬を飲んで痒みを制御しているから。

現在は、『異常なしレベル』の食材で手作り食を与えています。
アポキルを切っていても大丈夫です。

手作り食を続けて、栄養面・健康面今後も問題ないのか様子見ながらも、
蕾が食べても大丈夫なカリカリフード、探し続けようと思います。

なにかひとつでいいのになぁ。
このフードなら大丈夫!ってのが「ひとつ」あればいいのになぁ・・・。

20230928232242e1e.jpeg

わたしはいいのです。
我が家のこすもも伊万里も、ほぼ手作り食なので、
手作りの子がひとり増えたところで対して手間にも感じないし、
「大変」って思いません。

でも未来の里親様のことを考えると、何かひとつでも、
手作りできない時、とりあえずこのフードなら大丈夫だからってのが
ひとつでもあれば楽だろうなぁと思うのです。

20230928232239ff0.jpeg

蕾がいい!!!
って見つけてもらえたら、
その時はまず蕾のアレルギーのこと、お話聞きに来てください。

シニアになったらマシになるのかも分かりません。
ずっとなのかもしれません。
副作用のない、継続しても問題ない新薬が今後でるかもしれません。

この先のことは分からないです。
でもそれはどんな子を迎えたって同じ条件です。

若くて健康なコを迎えたって、
1年後どうなっているかなんて分かりません。

今のそのコを見て、今のそのコと向き合えるか、
全部受け止めてあげられるのか
それを考えていただきたいと思います。

20230928232233d44.jpeg

お預かりしているわたしはね、
毎日こんなにも、ほんとにこんなにも可愛い姿を
見せてくれるのです。

20230928232233f53.jpeg

蕾が楽になるのなら、
わたしにできることはなんでもしてあげようって思うよねヽ( ´_`)丿

そんな風に、それ以上に想ってくれる人が、
きっと蕾にもいつか現れるはず。


蕾のカリカリフード探し、とにかく諦めずに探し続けます!!!
ファイティン!!自分!!(笑)



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨

♡ 9/25 ~ リニューアルオープンしました♡
ラインナップが変わっております
よろしくお願いいたします🍀✨






カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
プロフィール

SaCCO

Author:SaCCO
______________

~DS応援企画~
Handmade web shop
『大好きなわんこの
笑顔が見たいから・・・』
☆ since 2021'4.1 ☆

ハンドメイド商品の
売上金の一部は
Dog's smileさんへ
寄付いたします

リニューアルオープンのご案内
コチラをクリック↓
『Anemone*handmade』

Web Shopは
コチラをクリック↓
Handmade web shop

『屋号に込めた想い』
Anemone*


______________

☆ My Family ☆

■小宇宙(こすも)

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年4月20日保護される
保護時:推定1歳半~2歳
Red-strings~赤い糸~様より授かり
2011年5月15日にうちの仔になる
迎えた5月15日を
満2歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
小さな体でも宇宙に散り輝く
星数ほどの幸せを・・・

■琥珀(こはく)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年7月15日保護される
保護時:推定3歳
Dog's smile様より授かり
2011年9月3日にうちの仔になる
迎えた日の9月3日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
琥珀色のように温かくて穏やかな犬生を・・・
我が家に幸せを運ぶ仔になりますように。

2020年8月15日 永眠
推定10~11歳

■路望(ろの)


シー・ズー ♂
誕生日不明
2013年12月22日保護される
保護時:2~3歳
個人的な経緯で我が家へ
2013年12月末にうちの仔になる
保護した月+ロノ神の日から
2013年12月28日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
ハワイの4大神のうちのひとり
『愛と平和』の神様LONOより
お名前をいただく
愛と平和に満ち溢れた
幸せな犬生を与えてあげられますように。

■望音(もね)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明
保護時:13歳
個人的な経緯で我が家へ
2015年初めにうちの仔になる
2015年1月25日を
満13歳の誕生日に設定☆
~名前の由来~
「君を愛す」「希望」という
花言葉を持つアネモネと
「光の画家」と呼ばれた
クロード・モネよりお名前をいただく
残りの犬生が穏やかで愛溢れる
幸せなものにしてあげられますように。

2017年10月4日 永眠
 推定16歳

■伊万里(いまり)

シー・ズー ♀
誕生日不明
保護時:推定10歳
Dog's smile様に
2020年3月19日に保護され
我が家の預かりっ子になる
2020年10月31日に正式譲渡証明書にサイン
サインした10月31日を
満10歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
伊万里焼のように色鮮やかな犬生を送れます様に。
まぁるいまぁるい温かな家族になれますように。

★☆★☆★☆★☆★☆★

《現在の預かりわんこ》

【★26代目預かりわんこ★】



『蕾(つぼみ)』
ペキニーズ(♀)
推定2~3さい
4.1kg

2022’4.27 保護
----------------------

【★25代目預かりわんこ★】



『ビスク』
トイ・プードル(♂)
推定12さい
6.1kg

2022’4.16 保護
----------------------

詳しくはDog's smileさんへ

★☆★☆★☆★☆★☆★


《幸せになった仔たち》

【★24代目預かりわんこ★】


amo(アモ)改め『アモ』

2022’4月 卒業
----------------------

【★23代目預かりわんこ★】


ステラ改め『ネネ』

2021’12月 卒業
----------------------

【★22代目預かりわんこ★】


ジル改め『かのん』☆

2021’3月 卒業
----------------------

【★19代目預かりわんこ★】


『獅子丸』

2020´11月 卒業
----------------------

【★20代目預かりわんこ★】


『伊万里』

2020´10月 卒業
我が家のコとして迎える
----------------------

【★21代目預かりわんこ★】


結菜(ゆな)改め
『モコ』

2020´5月 卒業
----------------------

【★18代目預かりわんこ★】


八雲(やくも)改め
『四温(しおん)』

2020´4月 卒業

里親様ブログ→~犬 ときどき 奈良のこと~
----------------------

【★17代目預かりわんこ★】


『あさひ』☆

2020´3月 卒業
----------------------

【★16代目預かりわんこ★】
2019092623315727c.jpeg

まつり改め『まり』

2019´12月 卒業
----------------------

【★15代目預かりわんこ★】
2019092623315818b.jpeg

あやめ改め『あみ』

2019´12月 卒業
----------------------

【★14代目預かりわんこ★】
DSC_2170_20180819221326769[1]

了改め『ゆぱ』☆

2019´8月 卒業

里親様ブログ→私と夫とゆぱと♪
----------------------

【★13代目預かりわんこ★】


トマト改め『とわ』

2019'5月 卒業
----------------------

【★10代目預かりわんこ★】


『光(ひかる)』

2017'4月卒業
----------------------

【★11代目預かりわんこ★】


『未来(みらい)』

2016'11月 卒業

里親様ブログ→わんこと一緒のHAPPYライフ♡
----------------------

【★12代目預かりわんこ★】


パコあらため『茜』

2016'4月 卒業
----------------------

【★9代目預かりわんこ★】


『いろは』☆

2016.3月卒業
----------------------

【★8代目預かりわんこ★】


『翼(つばさ)』☆

2015.7月卒業
----------------------

【★7代目預かりわんこ★】
7代目チャールズ

チャールズあらため
『チャーリー』

2013.12月卒業
----------------------

【★5代目預かりわんこ★】
DSC08108miyabi.jpg

雅あらため『みやび』

2013.8月 卒業
----------------------

【★4代目預かりわんこ★】


『Noel(ノエル)』☆

2013.4月 卒業
----------------------

【★3代目預かりわんこ★】


拓あらため『たく』

2012.10月 卒業
----------------------

【★2代目預かりわんこ★】


ひいろあらため
『風(ふう)』

2012.8月 卒業
----------------------

【★初代預かりわんこ★】


セナあらため『ぼん』☆

2012.4月 卒業



★☆★☆★☆★☆★☆★

《星になった仔》

【★6代目預かりわんこ★】



『夢-ゆめ-』☆

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(♀)
10歳

2013.8.9保護

2013.8.21
0時35分 永眠


★☆★☆★☆★☆★☆★

【☆いつでも里親募集☆】

犬の年齢計算機
今何歳?(こすも)
今何歳?(ろの)
今何歳?(いまり)
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ