fc2ブログ

アタチはシンデレラ

4月30日(火)

どうも、カモガヤアレルギーと日々にらめっこをしている、アテクシです

お薬を飲み始めてから1週間が経ち、ようやく徐々にですが効き始めているような感覚です。

毎日の倦怠感もだいぶ楽になりました。




さてさて、Dog's smileさんのブログで、すでにご存知の方も

いらっしゃるかと思います

我が家の4代目預かりわんこ・ノエル嬢が先日の日曜日にめでたく正式譲渡になりましたっ

『アタチはシンデレラ』と題して、

仮宿滞在中だった時のノエルを振り返ってみたいと思います。


*****************************************

まだまだ寒さはこれから!な、10月の末にやってきた、ちいさなちいさなフレブルちゃん

「こんにちは、はじめまちてっ!」
a_20130501005343.jpg

腰にくびれがあり、まだパピー?!って思ってしまうくらいの小ぶりな仔でした。

この仔にも神様のご加護がありますように・・・と名づけたお名前 Noel(ノエル)

c_20130501005346.jpg

当初は手も足も、お顔も真っ赤に腫れ上がり、

隙を見てはガジガジ&カイカイをしていました。

b_20130501005345.jpg

アトピー  アレルギー  膿皮症  

いろんなものを抱えてやってきたノエル嬢。

「こすこはママさんなら、また綺麗にしてくれる!」

「こすこはママさんに任せておいたら、きっと大丈夫!!」


Dog's smileさんのブログでノエルの保護記事があがり、

預かり先が我が家だと記されたとき、こんなコメントがたくさん寄せられていました。

3代目の預かりわんこ・たくは、わたしが頑張ったのではなく、

辛い過去から這い上がり、毎日キラキラの笑顔で過ごしてくれたたくの頑張りで、

今のふわもこなたくが居ます。

実はね、とってもとっても、プレッシャーに感じていました。

我が家に来る、保護わんこさんも、ご縁があってのことだと思っています。

この犬種、この皮膚疾患・・・ イコール こすこは家だったのだとしても、

見守ってくださっているみなさんが、少しでも我が家に期待の想いを持って

応援してくださるのなら・・・  

プレッシャーなんて乗り越えて、わたしはこの仔を綺麗にしてあげなきゃっ!って

思うようになりました。

d_20130501005348.jpg

一緒に乗り越えよう! 一緒に闘おう! 一緒に頑張ろう!


ガジガジ&カイカイを防ぐためのエリカラ生活がはじまり、

小まめな薬用シャンプー、馬油クリームで保湿

にんにく入浴、竹酢入浴、  試したこと、たくさんありすぎて書ききれないです(笑)

e_20130501005349.jpg

とにかくおもちゃが大好きで、わんこと遊ぶことよりも、

おもちゃで遊ぶことにかなりの執着がありました。

放っておいたらずぅ~~っと、咥え続け、

眠りにつくまでずっとおしゃぶりしていました。

h_20130501005414.jpg

綺麗になってきたぁ~!と思いきや、留守番中にガジガジしちゃって、

また流血・・・

f_20130501005410.jpg

もっとテーピンクで皮膚を保護したりして・・・の、

毎日毎日神経張り巡らせていたのも今ではなつかしい過去(笑)

g_20130501005412.jpg

こすもの保護主さんのフリマに顔を出しに行った時の写真。

i_20130501005415.jpg

実はね、ママさんはすでにこの時からノエルに赤い糸を感じて、

ちゃんと見つけてくださっていました

ママさんが、からまってしまっていた赤い糸を、

ゆっくりゆっくり暖かい目で見守りながら、手繰り寄せ、

綺麗になってゆくノエルに、ずぅ~っと愛を送ってくださっていました。

j_20130501005417.jpg

きっとノエルはそんな深い愛情を、どこかでちゃんとキャッチしていたよね

k_20130501005433.jpg

いつも我が家ではこはくの側に居たのんちゃん。

l_20130501005434.jpg

これからはずっと一緒にくっついて眠れるお兄ちゃんができたね

よかったねっ

m_20130501005436.jpg

お父ちゃんにはくっついて甘えていたので、

お父ちゃん、最近ちょっと淋しいみたいだよ(笑)

n_20130501005437.jpg

だから、シンデレラになったのんちゃんの姿を見せに

またフリマに会いに来てね

o_20130501005438.jpg

Congratulations!


ありがとう  ダイスキ

あなたと過ごした半年と2週間

毎日が本当に楽しかった



おもちゃにばっか執着してないで、

優しいお兄ちゃんとも仲良く遊んで、

ぶっとい絆を築くんだぞっ



ノエルのこと、見守り、応援してくださった方、

ありがとうございました。

ノエル嬢、無事保護犬を卒業し、幸せを掴んでくれました



*****************************************


保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

我が家が預かりのボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは

他にもたくさんの保護わんこがお迎え待っています



スポンサーサイト



旅立ちの朝

4月14日(日)

Dog's smileさんの記事で、すでにご存知の方もいらっしゃるかと思います。

ノエル、14日の日曜日からトライアルに入りました

私事でこの土日少しバタバタとしていたため、土曜日に記事をあげられませんでした

13日の土曜日、朝から3ワンズをトリミングサロンへ出し、

みんな綺麗になって帰ってきました。

ノエルはいつものマイクロバブルバスでエステ

ノエルだけ先に迎えに行き、その足で病院へ連れて行き、

耳血腫の腫れを再度注射器で吸引してもらいました。

きっとトライアルの2週間ですぐにまたパンパンに戻ることでしょう。

でもその変化を見てもらえる良い機会だと思います。


さて、お迎えの日曜日の朝。

3ワンズそろっては最後かもしれない、お散歩へGOGO

とってもお天気が良く、旅立ちには持って来いの快晴

DSC_2645_20130416000850.jpg

いつものように、こすもが先頭、次にノエル、後ろに遅れてこはくの順。

でもすぐにノエルも道草、くんか作業に余念はなく、一生懸命お手紙拝読(笑)

DSC_2648_20130416000800.jpg

こすこは~ずは、ノエルがついて来るまで先を行かずにちゃんと待っています。

DSC_2649_20130416000802.jpg

呼んでもなかなか来ないのに、前からワンコが来るのを発見すると

誰よりも早くダッシュする(笑)

DSC_2651_20130416000804.jpg

ノエル、この日も「小さいですね、まだ赤ちゃんですか?」って言われました。

それくらい、フレブルさんにしたら小ぶりなのんちゃん。


我が家での見送りの儀式(?笑)、ノエル、迷子札外しました。

が、今回できませんでした。

と言うのも、いつかのお散歩途中で迷子札を落としてきてしまったのんちゃん。

その後も見つかることなく、この仔はきっと卒業早いだろうと、

作り直さなかったのです・・・。

のんちゃん、この写真たての仲間入りができるかな・・・??

DSC_2676_20130416003622.jpg



*chico*さんとオットさんがお迎えに来てくれました。

「いらっしゃいっ
DSC08167.jpg

いやいやのんちゃん、今日はのんちゃん旅立ちの日なんだよ。

「なんそれ?」
DSC08169.jpg

一緒にお話を聞くノエル嬢。

DSC08174.jpg

見送りはいつもどこか寂しさがこみ上げるものですが、

この仔の場合は楽だった(笑)

こちら側の気持ちを何も察することなく、

良い意味で人に執着しないので、車に乗せられても、

こっちを見ることもなく、「どこ連れてってくれるん??」的な(爆)

「行ってきまぁ~~すっ」なキラキラなお顔で、

4代目預かりワンコ・ノエル、旅立ってゆきました。

ご希望者様のお宅での様子はコチラ Dog's smile 活動ブログ『執着は、ケンカの元』



はい・・・、このタイトルからも推測できるように、

ボールの取り合いをして先住わんこさんとガウガウになっちゃったらしいです(苦笑)

他犬とは問題なく過ごせるノエルですが、

そこにおもちゃが関係すれば「アタチのん!」が大きく出てしまうノエル。

このガウガウも想定内でしたがね(アハハ・・・)

我が家でケンカまでに至らなかったのは、相手が引くことができるこすこは~ずだったから。

同じ気質のワンコが相手だと、気をつけないといけないところです。

相手がまったり温厚なこすこは~ずだったために、

ノエルに『遠慮』を教えてやることができませんでした。

よってトライアルではその点が大きな課題となりそうです。

ですがノエルはわたしの鬼のような声「ノエル、NO!」が聞ける仔でした。

また、長く一緒に居れば、息づかいやちょっとした行動で、

「あ、スイッチ入るかも」が分かるようになるので、

ガウガウがONになる前に回避さすこともじゅうぶんに可能です。

どうか、そこは優しさをみせず、オーナーがリーダーになるように、

厳しく2ワンコを指導してあげてほしいです。



見送りは歴代のどこ仔よりも気持ち楽でしたが、

犬種だけに、ノエルだけに、ドキドキな見守り隊の日々になりそうです

保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

我が家が預かりのボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは

他にもたくさんの保護わんこがお迎え待っています

ノエルの耳のこと

4月12日(金)

ここ数日、小春日和は遠のき、冬に逆戻りでしたね

寒いと、3ワンズ(特にノエル嬢)は寝てばっかりであまり動きません(苦笑)

なので、数日ネタがなく記事UPできませんでした・・・(スミマセン)

「ワンコは元気に遊べ~~っっ」と、昨晩おもちゃ箱ふたつ分のおもちゃを

リビングにばら撒いてみた。


こすもはお気に入りのミニシリーズをかぷかぷと噛んで静かに遊ぶ。

DSC08139.jpg

こはくはいつもの大好きなラグビーボール

DSC08142.jpg


ノエルは・・・

DSC08138.jpg

え・・・?

のんちゃん、何やってんの??(笑)

「これ、全部アタチのん!」

と、言わんばかりにおもちゃの山の上に寝そべった(爆)



そうとう眠たかったようで、でもこすこは~ずが遊ぶ音につられて

なんとか体を動かして、こうなった様子でした(笑)


その後はこの通りピンクハウスの中でぬくぬくぐっすり

DSC08143.jpg

気がつきましたか? 先日から書いているノエルの『耳血腫』

DSC08144.jpg

病院で抜いてもらっても、1週間もしないうちにこの通り、ぷっくり。

DSC08150.jpg
*ピンクの線で囲った部分が膨らんでいる部分です

なんにもなかった時ののんちゃん。

DSC06611.jpg
*だいぶ前の写真なので、肌の調子が悪い時ですねぇ。

耳は中心に軟骨があって、それを覆うように皮膚があります。

軟骨と皮膚の間に血がたまってぷっくりと膨らんでくるので、

最近ではちょっと折れ耳になりつつあります。

DSC08149.jpg

抜いてもらえばまたまっすぐの耳に戻るのですが、

何度も抜くことを繰り返すと、ボコボコになったりもするらしいです。

だからと言って、抜かずに放っておくと軟骨の変形にもなってしまうそうです。

また熱や痛みや痒みを伴うようになれば、本犬も気にし出すので、

掻いたりして傷をつけると、またそれはそれで化膿の原因になったり・・・。

なんとも耳血腫、やっかいなヤツですね


血を抜いたあと、耳を圧迫することでたまるのを防ぐ方法もあるそうです。

明日溜まった血をもう一度抜いてもらいに行ってくるので、

圧迫方、試してみようかな。



最近では耳血腫に並んで、手足のナメナメがよく見れるようになりました。

以前と違って、手足に毛がしっかりと生えて来ているので、

赤く腫れ上がることはありませんが、やはり痒いのかな・・・。

季節の変わり目、湿度の高い夏・・・、アトピー肌は

季節に伴いいろいろ症状が出てくるので、こまめなシャンプーと

いつもなるべく清潔を保つことは気をつけてあげたいですね




保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

我が家が預かりのボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは

他にもたくさんの保護わんこがお迎え待っています

心配ごと

4月7日(日)

さかのぼること、3月17日にあったDog's smileさんの深北緑地公園でのフリマ。

このあたりから、「のんちゃん、めっちゃ綺麗になったねぇ~」って

よく言われるようになりました。

詳しく記事にはしていなかったのですが、のんちゃんフリマの1週間前くらいに、

『耳血腫(じけっしゅ)』になりました。

シャンプーをした時に、右耳の膨らみが気になり、

*chico*さんに連絡。病院に行ったら、『耳血腫』と診断。

たまった漿液(しょうえき *ほとんど透明の血液)を注射器で抜いてもらい、

抗生剤のお薬を飲んでいました。

フリマあたりを境に急激にキレイになったのは、この時服用していた抗生剤のおかげです。

2週間後、また耳がふくらみ再度病院で抜いてもらいました。

この時は漿液を抜く治療のみで、抗生剤はなし。

その後、またたまってくることはありませんでしたが、

抗生剤をやめたことで、また肌が悪化してしまうのかなぁ・・・と心配していました。

ですが、痒がることも、肌の状態が悪くなることもなく、

落ち着いていたのです。



4月になり、最近また耳が膨らんできました。

なので先日、また抜いてもらいに病院へ行きました。

前は、抜いたらしばらくは落ち着いていたのです。

でもね、今回は抜いた2日後にはこんな感じにパンパン。

DSC_2674_20130406211808.jpg

右耳と左耳を比べると分かりやすいかな?

DSC_2674aaa.jpg

何度か抜いて、いつか治まる仔もいれば、

ずっと繰り返す仔も普通なんだそうです。

一番てっとり早いのは外科手術です。

血液がたまってできた袋をとじる手術です。

現在では、たまったら注射器で抜く治療を続けています。



そしてもうひとつの心配ごと。

抗生剤を飲まなくなってからも、お肌の調子は良かったのですが、

4月に入って、手足を舐めることが多くなりました。

一番ひどかった状態の時のように、血がにじむまでガジガジしていることはないのですが、

ふとした時にナメナメしてます。

注意すればやめることができますが、

なので真っ白になってきていた手足、ここ数日は少し赤いことが多いです。

こちら手。

DSC_2666_20130406211745.jpg

こちら足。

DSC_2667_20130406211748.jpg


お顔はこの通りキレイなのですが、

DSC_2669_20130406211750.jpg

「んべっ」は要らないよ、のんちゃん(笑)

DSC_2670_20130406211752.jpg

しわの間は汚れやすく、この通り茶色くなるので、

小まめに拭いて、清潔にしてあげています。

DSC_2672_20130406211754.jpg

手足の指と指の間もそうですが、顔のしわの間などは、

汚れがたまりやすく、とにかく小まめに拭いて、

痒みの原因にならぬように、気をつけています。


秋冬の乾燥の季節、ほんとにお肌の調子が悪かったのんちゃん。

今後、夏の暑い季節になれば、どう変化していくのだろうか。

もうあのひどい状態には戻したくない。

ノエルがのびのびと遊び、甘え、ぐっすり眠り・・・

そんな普通のことができるようになったのは、

お肌の調子と比例していたように思います。

痒いと、本犬も辛いのでしょう。

どうかこのまま、このまま・・・

綺麗な真っ白なフレブルさんでいさせてあげられますように・・・。




ノエルの美の追求は、実はわたしの根性比べでもあります。

二度とあのひどい状態に戻さないように、ずっと綺麗なままでいられるように

ノエルもわたしと一緒にいっぱい頑張ってくれました

保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

我が家が預かりのボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは

他にもたくさんの保護わんこがお迎え待っています





ノエル探し

ノエルを探せっ!!

DSC08039.jpg

どぉ~こだ?

DSC08040.jpg

アタチはここよぉ~~

DSC08041.jpg




ホットカーペットをつけると

ベッドよりもカーペットにへばり付いて眠ります

のんちゃん 本当の家族のお迎えを待っています

Noel(ノエル)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

我が家が預かりのボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは

他にもたくさんの保護わんこがお迎え待っています


カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
プロフィール

SaCCO

Author:SaCCO
______________

~DS応援企画~
Handmade web shop
『大好きなわんこの
笑顔が見たいから・・・』
☆ since 2021'4.1 ☆

ハンドメイド商品の
売上金の一部は
Dog's smileさんへ
寄付いたします

販売開始のご案内
コチラをクリック↓
『web shopのご案内』

Web Shopは
コチラをクリック↓
Handmade web shop


______________

☆ My Family ☆

■小宇宙(こすも)

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年4月20日保護される
保護時:推定1歳半~2歳
Red-strings~赤い糸~様より授かり
2011年5月15日にうちの仔になる
迎えた5月15日を
満2歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
小さな体でも宇宙に散り輝く
星数ほどの幸せを・・・

■琥珀(こはく)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年7月15日保護される
保護時:推定3歳
Dog's smile様より授かり
2011年9月3日にうちの仔になる
迎えた日の9月3日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
琥珀色のように温かくて穏やかな犬生を・・・
我が家に幸せを運ぶ仔になりますように。

2020年8月15日 永眠
推定10~11歳

■路望(ろの)


シー・ズー ♂
誕生日不明
2013年12月22日保護される
保護時:2~3歳
個人的な経緯で我が家へ
2013年12月末にうちの仔になる
保護した月+ロノ神の日から
2013年12月28日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
ハワイの4大神のうちのひとり
『愛と平和』の神様LONOより
お名前をいただく
愛と平和に満ち溢れた
幸せな犬生を与えてあげられますように。

■望音(もね)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明
保護時:13歳
個人的な経緯で我が家へ
2015年初めにうちの仔になる
2015年1月25日を
満13歳の誕生日に設定☆
~名前の由来~
「君を愛す」「希望」という
花言葉を持つアネモネと
「光の画家」と呼ばれた
クロード・モネよりお名前をいただく
残りの犬生が穏やかで愛溢れる
幸せなものにしてあげられますように。

2017年10月4日 永眠
 推定16歳

■伊万里(いまり)

シー・ズー ♀
誕生日不明
保護時:推定10歳
Dog's smile様に
2020年3月19日に保護され
我が家の預かりっ子になる
2020年10月31日に正式譲渡証明書にサイン
サインした10月31日を
満10歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
伊万里焼のように色鮮やかな犬生を送れます様に。
まぁるいまぁるい温かな家族になれますように。

★☆★☆★☆★☆★☆★

《現在の預かりわんこ》

【★26代目預かりわんこ★】



『蕾(つぼみ)』
ペキニーズ(♀)
推定2~3さい
4.1kg

2022’4.27 保護
----------------------

【★25代目預かりわんこ★】



『ビスク』
トイ・プードル(♂)
推定12さい
6.1kg

2022’4.16 保護
----------------------

詳しくはDog's smileさんへ

★☆★☆★☆★☆★☆★


《幸せになった仔たち》

【★24代目預かりわんこ★】


amo(アモ)改め『アモ』

2022’4月 卒業
----------------------

【★23代目預かりわんこ★】


ステラ改め『ネネ』

2021’12月 卒業
----------------------

【★22代目預かりわんこ★】


ジル改め『かのん』☆

2021’3月 卒業
----------------------

【★19代目預かりわんこ★】


『獅子丸』

2020´11月 卒業
----------------------

【★20代目預かりわんこ★】


『伊万里』

2020´10月 卒業
我が家のコとして迎える
----------------------

【★21代目預かりわんこ★】


結菜(ゆな)改め
『モコ』

2020´5月 卒業
----------------------

【★18代目預かりわんこ★】


八雲(やくも)改め
『四温(しおん)』

2020´4月 卒業

里親様ブログ→~犬 ときどき 奈良のこと~
----------------------

【★17代目預かりわんこ★】


『あさひ』

2020´3月 卒業
----------------------

【★16代目預かりわんこ★】
2019092623315727c.jpeg

まつり改め『まり』

2019´12月 卒業
----------------------

【★15代目預かりわんこ★】
2019092623315818b.jpeg

あやめ改め『あみ』

2019´12月 卒業
----------------------

【★14代目預かりわんこ★】
DSC_2170_20180819221326769[1]

了改め『ゆぱ』☆

2019´8月 卒業

里親様ブログ→私と夫とゆぱと♪
----------------------

【★13代目預かりわんこ★】


トマト改め『とわ』

2019'5月 卒業
----------------------

【★10代目預かりわんこ★】


『光(ひかる)』

2017'4月卒業
----------------------

【★11代目預かりわんこ★】


『未来(みらい)』

2016'11月 卒業

里親様ブログ→わんこと一緒のHAPPYライフ♡
----------------------

【★12代目預かりわんこ★】


パコあらため『茜』

2016'4月 卒業
----------------------

【★9代目預かりわんこ★】


『いろは』☆

2016.3月卒業
----------------------

【★8代目預かりわんこ★】


『翼(つばさ)』☆

2015.7月卒業
----------------------

【★7代目預かりわんこ★】
7代目チャールズ

チャールズあらため
『チャーリー』

2013.12月卒業
----------------------

【★5代目預かりわんこ★】
DSC08108miyabi.jpg

雅あらため『みやび』

2013.8月 卒業
----------------------

【★4代目預かりわんこ★】


『Noel(ノエル)』☆

2013.4月 卒業
----------------------

【★3代目預かりわんこ★】


拓あらため『たく』

2012.10月 卒業
----------------------

【★2代目預かりわんこ★】


ひいろあらため
『風(ふう)』

2012.8月 卒業
----------------------

【★初代預かりわんこ★】


セナあらため『ぼん』☆

2012.4月 卒業



★☆★☆★☆★☆★☆★

《星になった仔》

【★6代目預かりわんこ★】



『夢-ゆめ-』☆

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(♀)
10歳

2013.8.9保護

2013.8.21
0時35分 永眠


★☆★☆★☆★☆★☆★

【☆いつでも里親募集☆】

犬の年齢計算機
今何歳?(こすも)
今何歳?(ろの)
今何歳?(いまり)
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ