fc2ブログ

いつでも見てくれていた


今朝は大阪でも屋根が白くなりました。

こすもくんが食べなくなり、
あの手この手でいろいろ試していた日々。
みるみるうちに身体はやせ細っていくし
「この状態がいつまで続くのだろう」と、
少し心が落ち込んでしまった先週のある日。


20221223131235ec4.jpeg


朝の散歩をいつもよりもゆっくりと行くことができたので、
うちの子3頭で出発しました。

そしたらパラパラと雪が舞っていました。
寒いねぇ…って言いながらのんびり歩きました。

そしたら先ゆく伊万里が、
前足で軽くぴょんぴょんと小刻みにジャンプしながら
口をパクパクしているのです。
はじめ、何してるんだろう?と不思議で仕方なかったのですが、
空からパラパラと落ちてくる白い雪を食べようとしていたんです。


20221223131238d89.jpeg


なんだかその光景がものすごく可愛く愛しく思えて、
「空から降ってくるアイスクリーム、すぐに消えちゃうねぇ」って
お話したら、尻尾ふりふりしながらわたしの元に走ってきました。
「楽しい~」って顔をして。

そしてその後すぐにロノがウンPをして…
袋に取ろうとした時にふとロノの視線を感じて見てみたら、
「ボク、上手にお外でウンPできたでしょ、すごいでしょ」って
満面のキラッキラの笑顔でわたしを見つめてくれていました。


202212231312386b5.jpeg


「いい子だねぇ、うんPできたねぇ。」ってロノを褒めながら、
先頭を歩いていたこすもに目をやると、
わたしがロノのウンPを取ってる間、
ずっとじっと振り返ったままわたしを見て止まって待ってるのです。
わたしが立ち上がるのを確認したら、
「もういい?じゃあ行くよー」ってまた前を向いて歩き出す。


預かりっこ達も居てる散歩の時は
こうしてひとりひとりの行動や表情を
ゆっくり見ることができていなくて、
「早く行くよー」って済ませてしまっている日もありました。



こすも、ロノ、伊万里。
どんな時もわたしを見てくれていたんだなぁ。
一途に見てくれていたのに、
わたしは日々余裕がなくて気づけていなかったんだなぁ。

こんなに愛おしくて可愛い表情を、
ちゃんと見れていなかったんだなぁ。


20221223131234f19.jpeg



年の瀬でしょうか?
センチメンタルになる時もあるけれど、
今年もあとわずか。1日1日を大切に。
後悔のないように…
そして来年も幸せな気持ちのままスタートが切れるように。

犬たちがくれるパワーを
ちゃんと全力で受け止められる自分でいたい。




スポンサーサイト



うちの子たちのこと(備忘録)


今日は我が家の子のことを備忘録としてまとめています。
興味のない方はどうぞスルーしてくださいませ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


お盆に見つかった伊万里のお腹のしこり。
あの後、3~4日で小さくなり、
今では全く分からなくなりました☺️

202208312345181f3.jpeg

あぁ~、良かった🥹
ほんとほっとしましたよ。

そして、お盆明けにトリマーAちゃんに
可愛くサマーカットにしてもらいました(∩´∀`∩)💕

20220831234523719.jpeg

我が家のお姫様♡
あぁ、可愛い🥰



伊万里は現在、
2ヶ月に1回、アルブミン値が下がっていないか調べます。
3ヶ月に1回、甲状腺の数値も調べます。

・慢性腸炎
・甲状腺ホンモン低下症(甲状腺機能低下症)


だいたい季節の変わり目にお腹の調子が悪くなります。
そして夏は特にひどくなります。去年もそうでした。
伊万里の慢性腸炎は、腸炎の中でも一番やっかいな

・蛋白漏出性腸症 というものです。

腸管内部から多量の蛋白が漏れ出てしまうことによって、
血液中のタンパク質が少なくなり、
低たんぱく血症(低アルブミン血症)となる病気です。
アルブミン値が下がることはとても怖いことです。
死に直結すると言っても過言ではありません。

その為、下痢や軟便になりやすく、
栄養分を吸収しづらいので体重もなかなか増えません。


この夏の下痢は、腸炎のお薬よりも、
さつまいも(繊維質)に助けられました。
なんとも伊万里らしい。
8月はほぼ下痢~軟便でしたが、
お盆明けから状態が良なってきました。

慢性腸炎に対しての治療を開始してから今年で2年。
ここに来てようやく体重が5kgに達しました。
やっと食べるものが身になってくるようになったのです。

我が家のシーズーずの紅一点。
1番元気に見えるけどそれはお薬のおかげ。
一番重い疾患を抱えています。

うちの子にしなかったら。。。
よりも、うちの子になるべき子だったんだなと
今では思います☺️



✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

我が家のドン、わたしのベストパートナーこすもくん。

・慢性腎不全
・甲状腺ホンモン低下症(甲状腺機能低下症)

甲状腺のお薬を飲むようになって
貧血具合も良くなりました。

そして何よりも今回の定期検査で嬉しかったのは、
血清尿素窒素(BUN)の数値が下がっていたのと、
クレアチン(Cre)の数値に関しては、
なんと正常値にまで下がっていましたヾ(´∇`)ノ

20220831234523bf0.jpeg

腎臓の数値がある程度安定する現在までは
月1で定期検査に行っていたけれど、
今後は3ヶ月に1回、
甲状腺と一緒に腎臓も診ていくペースで良くなりました。


お散歩に行けば先にドンドン歩いていた子が、
みんなに抜かされ、ペースも遅くなり、だいたいいつも一番最後。
普段の行動もゆっくりで、あんなにチャカチャカしていたこすもが、
動きがほとんどなくなり、寝てばっりで、
いつの間にかシニアになったんだなぁと思っていたのは、
腎臓や甲状腺がしんどかったからなのが
大きくあったんだなぁと確信しました。


今では、お散歩は以前のようによく歩き、
みんなをグイグイ引っ張っていくリーダー的位置に戻り、
ご飯の食いつきも戻り、自己主張も良くするようになり、
なんならほぼ毎日ロノに遊ぼう!と絡みにいく(笑)


目は少し白内障が始まっているけれど、
耳もほとんど聞こえなくなったけれど、
こすもらしいこすもは健在のまま!

まだまだみんなを引っ張っていくボスでいておくれよ🥰
(預かりっ子には一切関与しないようになったけどね 笑)


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

去年受けた歯石除去&抜歯の手術で、
上は犬歯のみ、下は奥歯と前歯4本のみになったロノちゃん。

2022083123452032c.jpeg

1歩外に出たら全てが恐怖で、
ちょっとの大きな音でパニックになるし、
ストレスを感じると血が出るまで掻きむしる行動が見られ、
なかなか過去のトラウマから解放されないままだけど…

推定年齢10歳をこえているだろうけども、
健康診断上はオールOKなロノ。
キミだけはずっと健康で居てね。


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

予想外に早くにこはくを亡くしてしまって以来、
我が子の健康管理にはきっと神経質なほどになってしまっているのは
自分でも分かっています。

でもできることをできる時にしておかないと、
自分を許せない後悔にずっととらわれてしまうことを知ったのです。
こはくのことを未だにちゃんと記せないままなのもそのためです。

こまめに体調管理をしておくとこで
何かの時に少しでも余裕を持っておきたいのです。

今よりも悪くなってからでいっかーではなく、
今から防げることはやっておきたいのです。
もちろん無理なく…が前提です。


「うちの子になってくれてありがとう」と、
お空に還すその日まで、
1日1日を大切に過ごすよ☺️
だからまだまだ元気でいてね。
お願いね。



うちの子たちの備忘録


今日から8月ですね。

わたしにとって8月は気持ちが落ちやすい月。
わたしから大切なものをたくさん奪っていった夏であって
どうしても良い思い出があまりないのです。




わんこたちは元気です。
毎日酷暑続きですが、頑張って乗り切ろうと思います。


今日は我が家の子たちのこと✏️
(興味が無い方はスルーしてくださいね😊)


20220731235139ab8.jpeg

腎不全ステージ2が判明した我が家のドン、こすも。
月1検診で様子を見ています。
腎不全なので状態が良くなることはないですが、
悪くなっていることもないのでステージ2を維持できている状態です。

20220731235134fe9.jpeg

腎臓のお薬を毎日飲むようになってから
しんどさがなくなったのでしょう。
落ちていた食欲も戻ってきました。

ただ貧血具合がなかなか良くならないので、
甲状腺も疑い、現在血液検査結果待ちです。

お薬が増えたっていい。
今のこすもにとってベストな状態を保つことができるなら、
できることはやりたいと思っています。


20220731235140372.jpeg

我が家で唯一何の内臓疾患もなく健康優良児のロノ。
健康診断でお肉系のたんぱく源を多く取りすぎると
肝臓の数値が跳ね上がることが分かり、
今後食べるものには少し気をつけていかないと…。

20220731235137a0c.jpeg

兄ちゃんにくっついて眠ったり、

202207312351361a8.jpeg

つぼみのケージに不法侵入して居座ったり(笑)
お茶目だねぇ、ロノちゃん。



我が家の夏のリビングはこんな感じ⬇️ 🤣(笑)

20220731235133376.jpeg

まだ預かりっ子だった2年前の伊万里は、
肛門嚢炎の菌が全身にまわり高熱が続き、
大変な夏でした。

20220731235127159.jpeg

数日入院して、
先生に「もう歩けないかもしれません」とまで言われた伊万里。

今ではダイニングテーブルの上で寛いでも誰にも怒られません(笑)
大変な時期があったから、今でも『お姫様』扱い😅

2022073123511621d.jpeg

⬇️『こまりちゃん』という妹もできました(笑)

20220731235128b2b.jpeg

伊万里の慢性腸炎は、ほんと厄介で。
お薬を飲んでいなかったらほぼずっと下痢。
季節の変わり目なんかは、お薬を飲んでいても下痢。
血便が出ることも…💦

先生に相談したら、食物繊維が多い食べ物や、ビオフェルミンを。。。
ってことだったので、ふかしたサツマイモをフードにトッピングしたら
下痢がマシになりました。
お薬よりも効くサツマイモって…(苦笑)

なんだか、たまにはふりかえって原点に戻らないとなぁと。
頭をリセットすることの大切さを教えられました。





朝の散歩も、いつもより1時間早く起きて行かないと、
7時まわったらもう暑い💦
反対に夕方の散歩なんて、19時をまわってもまだ暑い💦

この暑さ、あと1ヶ月は続くのでしょうね…😢



明日は父の命日。
13回忌を迎えます。
ひまわりを買ってこよう。

🌻🌻🌻




今日はうちの子の話でごめんなさい。
預かりっ子たちの日々の様子も、
また紹介していきますね😊


うちの子孝行


預かりっ子が居なくなって、

途端に気を使うことが無くなるのか、

いつも変化があるのはこすもくん。


普段はロノから遊ぼうと誘っても、全く相手にもしないのに、

預りっ子が居ないと、こすもから遊ぼう!と誘いに行きます。




『再生できません』と表示が出る場合は
ページを再読み込みしてみてください



家族とそうでない子と、ちゃんと分かっているんですねぇ。

20220417221124fc8.jpeg

兄ちゃんに相手をしてもらって満足気なロノ(笑)

20220417221121f01.jpeg

伊万里も心なしか伸び伸び過ごしています。

20220417221123a53.jpeg

👇👇こちらも伊万里。

2022041722112699b.jpeg

こすもにほんと似てきた😊




アモちゃんがトライアルに出発した後日に、

お友達と素敵なカフェへ伊万里を連れておでかけしてきました。

20220417221406be1.jpeg

『女子会』ですよ😊

2022041722140932d.jpeg

わんこ(ご飯)メニューはないのだけれど、

綺麗に整備された広いドッグランが併設されています。

2022041722141053a.jpeg

わたしが住む地域を一望できるくらい小高いところにあります。
(天気が良いとハルカスも見えるらしい)

2022041722141119e.jpeg

このころはまだ桜が綺麗で写真が映えました🌸✨

2022041722141361c.jpeg

チューリップの花壇も可愛くて、

この日、この服をチョイスして着せてきて良かった♡

20220417221414e88.jpeg

とっても良い写真がたくさん撮れました♡

20220417221416f5e.jpeg

今度はお父ちゃんや兄ちゃんたちも一緒にまた来てみたいね。

20220417221417637.jpeg

伊万里さん、他のわんこさんが愛想良くこんにちはーと来てくれても、

完全無視を貫きます(笑)

「お昼寝の邪魔をしないでちょーだい」

20220417221419c92.jpeg


月刊シーズー(そんな雑誌ない🤣)の来月号の表紙に抜擢されないかしら(笑)

20220417221421997.jpeg

帰りの車中は大満足な伊万里の寝顔♡

20220417221422e17.jpeg


外での撮影はどれも映えて綺麗に撮れる📸

しかし飼い主は他人の目も気にせず、

地べたに張り付いて必死のパッチなのよ(笑)

20220417221424075.jpeg

「いまちゃん、少しだけじっとしててね。じっとよ。」

2022041722142594e.jpeg

「いいねぇー、可愛いねぇー!!」

2022041722142750a.jpeg

大変よく出来ました💮

20220417221428ad4.jpeg





うちの子になってから、伊万里にとっては2頭目の預かりっ子でした。

(伊万里お迎え → ステラ預り → amo預り)

新しい子が来る度に、まだまだ不安があるのかもしれない。

お父ちゃんとお母ちゃんを取られたらどうしよう。

20220417221430941.jpeg

そんなこと考えなくていいんだよ。

アナタは我が家のずっとの世界一可愛いお姫さまなんだからね😊




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください






保護犬へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨

3度目の…

4月26日(月)

大阪に3度目の緊急事態宣言が発令されました。

またまた辛抱の時。

この大変な世の中で、なんとか1人でも助けようと、

必死に働いてくれている医療従事者の方たちには、

ほんとに頭が上がりません。


202104260004499d1.jpeg
⬆️もねちゃんのアネモネの花が咲きました🌼*・


ニュースで、30代の人でもたったの3日で重症化したり、

大阪でも救急で運ばれて、受け入れ先がなかなか決まらず、

24時間以上たらい回しにされた方が3名いたとか…


わたしの生まれ育った故郷の滋賀県は、医療崩壊目前なのに、

大阪からの重傷者の為に病床を確保して受け入れてくれたり…

20210426000452391.jpeg


旦那の仕事関係の中でも、感染者がちらほら出てきています。

ひとりは4月初めに入院して人工呼吸器がまだ取れていない状態なのだとか。

(旦那は接触していないので、無事です)

わたしたちは自営なので、万が一感染してしまったら、

死活問題なのです…💦

20210426000451c31.jpeg


明日は我が身。

元気な人達が今、どういう行動をするべきなのか。

自分のために、家族のために、まわりの人たちのために…








我が家がボランティアをさせて頂いている保護主の『Dog’s smile』さんでは

たくさんの保護犬たちがお迎えを待っています

保護わんこたちへのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』





オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨






カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
プロフィール

SaCCO

Author:SaCCO
______________

~DS応援企画~
Handmade web shop
『大好きなわんこの
笑顔が見たいから・・・』
☆ since 2021'4.1 ☆

ハンドメイド商品の
売上金の一部は
Dog's smileさんへ
寄付いたします

販売開始のご案内
コチラをクリック↓
『web shopのご案内』

Web Shopは
コチラをクリック↓
Handmade web shop


______________

☆ My Family ☆

■小宇宙(こすも)

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年4月20日保護される
保護時:推定1歳半~2歳
Red-strings~赤い糸~様より授かり
2011年5月15日にうちの仔になる
迎えた5月15日を
満2歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
小さな体でも宇宙に散り輝く
星数ほどの幸せを・・・

■琥珀(こはく)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年7月15日保護される
保護時:推定3歳
Dog's smile様より授かり
2011年9月3日にうちの仔になる
迎えた日の9月3日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
琥珀色のように温かくて穏やかな犬生を・・・
我が家に幸せを運ぶ仔になりますように。

2020年8月15日 永眠
推定10~11歳

■路望(ろの)


シー・ズー ♂
誕生日不明
2013年12月22日保護される
保護時:2~3歳
個人的な経緯で我が家へ
2013年12月末にうちの仔になる
保護した月+ロノ神の日から
2013年12月28日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
ハワイの4大神のうちのひとり
『愛と平和』の神様LONOより
お名前をいただく
愛と平和に満ち溢れた
幸せな犬生を与えてあげられますように。

■望音(もね)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明
保護時:13歳
個人的な経緯で我が家へ
2015年初めにうちの仔になる
2015年1月25日を
満13歳の誕生日に設定☆
~名前の由来~
「君を愛す」「希望」という
花言葉を持つアネモネと
「光の画家」と呼ばれた
クロード・モネよりお名前をいただく
残りの犬生が穏やかで愛溢れる
幸せなものにしてあげられますように。

2017年10月4日 永眠
 推定16歳

■伊万里(いまり)

シー・ズー ♀
誕生日不明
保護時:推定10歳
Dog's smile様に
2020年3月19日に保護され
我が家の預かりっ子になる
2020年10月31日に正式譲渡証明書にサイン
サインした10月31日を
満10歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
伊万里焼のように色鮮やかな犬生を送れます様に。
まぁるいまぁるい温かな家族になれますように。

★☆★☆★☆★☆★☆★

《現在の預かりわんこ》

【★26代目預かりわんこ★】



『蕾(つぼみ)』
ペキニーズ(♀)
推定2~3さい
4.1kg

2022’4.27 保護
----------------------

【★25代目預かりわんこ★】



『ビスク』
トイ・プードル(♂)
推定12さい
6.1kg

2022’4.16 保護
----------------------

詳しくはDog's smileさんへ

★☆★☆★☆★☆★☆★


《幸せになった仔たち》

【★24代目預かりわんこ★】


amo(アモ)改め『アモ』

2022’4月 卒業
----------------------

【★23代目預かりわんこ★】


ステラ改め『ネネ』

2021’12月 卒業
----------------------

【★22代目預かりわんこ★】


ジル改め『かのん』☆

2021’3月 卒業
----------------------

【★19代目預かりわんこ★】


『獅子丸』

2020´11月 卒業
----------------------

【★20代目預かりわんこ★】


『伊万里』

2020´10月 卒業
我が家のコとして迎える
----------------------

【★21代目預かりわんこ★】


結菜(ゆな)改め
『モコ』

2020´5月 卒業
----------------------

【★18代目預かりわんこ★】


八雲(やくも)改め
『四温(しおん)』

2020´4月 卒業

里親様ブログ→~犬 ときどき 奈良のこと~
----------------------

【★17代目預かりわんこ★】


『あさひ』☆

2020´3月 卒業
----------------------

【★16代目預かりわんこ★】
2019092623315727c.jpeg

まつり改め『まり』

2019´12月 卒業
----------------------

【★15代目預かりわんこ★】
2019092623315818b.jpeg

あやめ改め『あみ』

2019´12月 卒業
----------------------

【★14代目預かりわんこ★】
DSC_2170_20180819221326769[1]

了改め『ゆぱ』☆

2019´8月 卒業

里親様ブログ→私と夫とゆぱと♪
----------------------

【★13代目預かりわんこ★】


トマト改め『とわ』

2019'5月 卒業
----------------------

【★10代目預かりわんこ★】


『光(ひかる)』

2017'4月卒業
----------------------

【★11代目預かりわんこ★】


『未来(みらい)』

2016'11月 卒業

里親様ブログ→わんこと一緒のHAPPYライフ♡
----------------------

【★12代目預かりわんこ★】


パコあらため『茜』

2016'4月 卒業
----------------------

【★9代目預かりわんこ★】


『いろは』☆

2016.3月卒業
----------------------

【★8代目預かりわんこ★】


『翼(つばさ)』☆

2015.7月卒業
----------------------

【★7代目預かりわんこ★】
7代目チャールズ

チャールズあらため
『チャーリー』

2013.12月卒業
----------------------

【★5代目預かりわんこ★】
DSC08108miyabi.jpg

雅あらため『みやび』

2013.8月 卒業
----------------------

【★4代目預かりわんこ★】


『Noel(ノエル)』☆

2013.4月 卒業
----------------------

【★3代目預かりわんこ★】


拓あらため『たく』

2012.10月 卒業
----------------------

【★2代目預かりわんこ★】


ひいろあらため
『風(ふう)』

2012.8月 卒業
----------------------

【★初代預かりわんこ★】


セナあらため『ぼん』☆

2012.4月 卒業



★☆★☆★☆★☆★☆★

《星になった仔》

【★6代目預かりわんこ★】



『夢-ゆめ-』☆

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(♀)
10歳

2013.8.9保護

2013.8.21
0時35分 永眠


★☆★☆★☆★☆★☆★

【☆いつでも里親募集☆】

犬の年齢計算機
今何歳?(こすも)
今何歳?(ろの)
今何歳?(いまり)
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ