fc2ブログ

定期検診のいろいろ(こすも)


先日、こすもの定期検診でした🏥

202304042313204ac.jpeg

週2回の増血剤注射の通院を2ヶ月間続けてみて
貧血具合が良くなっていたので、
増血剤をいったんストップして様子を見ることになりました。

去年10月頃にまったく食べなくなり
一気にガリガリになりました。

20230404231322b7a.jpeg
⬆️その頃のこすも(右:こすも 左:伊万里)

無表情で覇気がなく、目もどんより…
そんな感じで、毎日がダルそうでした。


増血剤注射を続けるようになってからは
見違えるように食欲が戻りました。
体重も徐々に元に戻っていっています。

『血』の大切さを思い知らされた。

でも、ここで増血剤をストップしたら
また前のように戻ってしまうのじゃないだろうか。
いつまた食べなくなってしまうのだろうか…
そんな不安な気持ちを抱えながら
今現在ストップしてから2週間ちょっと経ちましたが、
食欲は衰えるばかりか増しています(笑)


⬇️ こすもの食事は1日3回が基本です
毎回へばりつく蕾さんと伊万里



⚠️「再生されません」と表示される場合は
ページを再読み込みしてみてください。



よく食べてくれるようになったのと同時に
散歩でも走るようになりました。
なんなら以前よりも元気?な、感じです☺️

体重もほぼ以前までに戻りました。
今度は太らせすぎないように注意しないと💦

この記事の1番はじめの写真を
見てもらったら分かるように
表情も全然違います。

20230404231325593.jpeg

後ろ足の筋肉が食べれなかった期間で落ちてしまったので
足腰が少し弱くなってしまったのですが
毎日のお散歩でまたしっかりとつけられたら良いなぁ。

20230404231322f82.jpeg

ロノも伊万里も、こすものことが大好きです。
いつもどちらかがこすもにくっついて寝ています。

20230404231519608.jpeg

貧血具合は改善されたけれど、
腎臓の数値だけをみれば少し上がっていました😣

2023040423151824b.jpeg

ステージ2をできる限りキープできるように
1日おきの点滴でカバーできれば良いなぁと思います。

202304042313178ee.jpeg

こすもの点滴の時は
だいたい決まって伊万里が看護師してくれています☺️

「兄ちゃん、大丈夫?🥺」と言うよりも、

「兄ちゃん、動くんじゃないわよっ!😠」もしくは
「母ちゃん、失敗するんじゃないわよっ!😤」のごちらかでしょうけど(笑)🤣



今日は我が家の子のことだけで
ごめんなさい🙏

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼



我が家の預かりっ子のいろいろをまとめております🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨



スポンサーサイト



こすもの経過


とある昼下がり。



窓辺に並べたわんこベッドで
気持ち良さそうに仲良くシェアして眠るこすもと伊万里。

202302202314490da.jpeg

他にも空いたベッドがあるのに
なぜかだいたいいつもこすもにくっつくのです。

20230220231446824.jpeg

暑くなって伊万里がベッド場外へ移動しても…

2023022023144539c.jpeg

優しいこすも兄ちゃんは伊万里のスペースをあけて寝る(笑)

202302202314491f3.jpeg

妹は転がってるけどね(笑)




こすもくん。
ご飯をまったく食べなくなって
強制給餌でその日1日を生きれる栄養を
とにかく必死になって与えていた去年末。

1月の定期検査で腎性貧血が分かり
週2回の増血剤の注射で通院すること1ヶ月。

20230220231625e08.jpeg

先日、再度の定期検査に行ってきました。
貧血具合は良くなっていましたが
基準値までにあと少し上がって欲しいところだったので
週2回の増血剤注射をあと1ヶ月続けることになりました。

20230220231450df7.jpeg

腎性貧血は赤血球を作る働きが弱くなってしまうため
疲れやすかったり、動悸やめまい、
全身の酸素不足になってしまいます。

急激に食欲が落ちたのはこの腎性貧血が原因でした。
腎臓に限ってはステージ2を保てています。

20230220231452759.jpeg

増血剤の注射で通院するようになってから
食欲も戻ってきて、カリカリを食べられるようになりました。

こすもの食事にへばりつく蕾さん⬇️ 🤣




⚠️「再生できません」と表示される場合は
ページを再読み込みしてみてください



いつもだるそうにしていた感じもなくなり
表情もしっかりとしてきて
以前の目力のあるこすもの顔に戻りました。

1ヶ月で体重も800g増えました!︎👍🏻 ̖́-
これには先生も驚き、ほんとに良かったと、
一緒に喜んでくれました😊


2023022023145508f.jpeg

1日おきの自宅皮下点滴は
今後も一生続くことになりますが
こすもはとても協力的で助かっています。

20230220231458b90.jpeg

優しいこすもに、
今日もくっついてお昼寝をする伊万里。

2023022023145724c.jpeg

隣に空いたベッドはいくつもあるのに
やっぱりこすもとシェアする。
そんな風景は日常になりました。


今日は少しあたたかい日だったからか
兄ちゃんのすぐ側だけど
ベッドはシェアしなかった伊万里。

20230222213201aa1.jpeg

⬆️なのに兄ちゃんは、
伊万里の入るスペースをあけてあげている(笑)




食後の団欒。
わたしの隣、満員御礼。
お母ちゃんの横、争奪戦✨

20230222213125dfd.jpeg

本日はロノの勝利✌️


そして今夜もこすもの自宅皮下点滴の日。

20230222213122da9.jpeg


こすもの腎臓、どうかゆっくりであって欲しい。
慢性腎不全と診断されてから2年生きれなかった
こすもの相棒、こはく。
こすもにはこはくの分も長生きしてほしい。

病気に負けることなく、
寿命をまっとうしてほしい。
ただそれだけが願い。

そのためなら週2回の通院も
お母ちゃん余裕でこなしてみせるよっ!!




何を優先するべきかを考える



こすもくんのその後。

ちょっと今日は文章多めです🙇‍♂️

あれだけ食いついていたブッチ。

20221213231752f78.jpeg

食べられたのは2日間だけで、それ以降は全く食べず😫

20221213231750e59.jpeg

手作りのハンバーグを、
いろいろ改良してみたけれど、
これもダメでした。。。

20221213231759538.jpeg

みんなと同じ食事タイムの時には何を出してもダメで、
こすものタイミングで「何か食べたい」と言ってきた時に
あげるようにしています。
その方が食べようとする気力があるみたいです。
食べて欲しい量を食べない日の方が圧倒的に多いんですけどね😢


腎臓に極力優しいものを…という条件が
ずっと頭から離れなかったけれど、
こすもがその時に食べたいと思うものを、
その時に食べられるものを与える。

少しでも長生きできる方法よりも、
今を生きている犬がその時の食の楽しみで、
より幸せを感じる方を選択する。

長生きして欲しいというのも人間側のエゴ。
なかなかケジメがつかなかったけれど、
こすもにとっての「幸せ」を優先しようと
今は思っています。


朝、食パンを食べていて、横に来たら、
パンの耳を食べるのであげています。
マクドのバンズもちぎってあげたら食べました。
今までだったら絶対にしなかっことです。

それなら、わんこ用にパンを焼いてみたら?
って思いますよね。
それだと食べないんです、見事に。

食べる時に食べるものをあげる時も、
あげ方が違うと食べないんです。

お皿に出すだけじゃ絶対に食べません。
手のひらで食べる時もあれば、
指先でつまんでやらないと食べない時もあります。
時と場合によって色々好みが変わる。
でもそれがこすも。

はたから見たら、ワガママ~!
甘やかしてるからやん!って思うかもしれません。
でも、わたしからしたら、
「こすもらしい」のです。



色んな国の色んなメーカーのフードが
揃っているお店に行きました。
棚に並んでいるフードを端から端まで、
原材料、カロリー、成分値に目を通して、
1時間弱ウロウロして迷って買ってきたこれ⬇️

202212132345093f6.jpeg

食べてくれました。
そして今までで1番、
一度にたくさんの量を食べれました。

202212132345069ba.jpeg

「嗜好性」か…。
人間が美味しそうと感じる香りと、
犬が感じる美味しそうな香りって同じじゃないんだなぁ。
カカオに似た香りがするフードです。
(⚠️腎臓ケア用ではありません)

この記事を書いているのは、
このフードを買ってから3日目ですが、
今日もこのフードを食べてくれました。
でも初めて食べた日から、食べる量は
やっぱり日に日に少なくなっています。

明日明後日くらいにはきっと食べなくなると思います。

でも次のフードをお試しに先日ポチったので、
明日届く予定です。

こんな感じで10月からほんとにたくさんのフードやおやつを
ポチポチしてきました(笑)

誕生日だったお父ちゃんへのプレゼントも、
ちょっと待ってねと言ってるくらい😅

20221214001539573.jpeg

お父ちゃん、おめでとう🎉🎂✨



こんな感じで、今日は何が食べられるだろうか?と
毎日毎日考えています。
頭の中は常にフル回転状態。

でもわんこ達のお世話は第1優先でやっていますよ😊

預かりっ子達の紹介が滞っていてごめんなさい💦
こすもくんの1日1日を大切にして過ごしていないと
絶対後悔する気がするのです。

頭の中ギリギリになってしまった時には、
プチ現実逃避のつもりなことをしています。

2022121323175344d.jpeg

冬本番を迎える前に、リビングの底冷え対策!
断熱アルミシートを敷いて、その上にジョイントマット。

20221213231756873.jpeg

そして、最後にラグ。

20221213231759b3b.jpeg

これだけで、下からくる冷えがかなりマシ。

こういうことをコツコツしている時だけ
頭の中が空っぽになるのです。



来週はこすもくん定期検査です。
腎不全のステージはあがっているだろうなぁ。

でも、母ちゃん負けないっ!
どんな結果であっても、こすもと一緒に、
こすもにとっての「幸せ」に寄り添います。






手作り食


10月に入ってからご飯を思うように
食べなくなってしまったこすもくん。

20221127235006633.jpeg

そして夏をすぎたあたりから
慢性的な下痢がなかなか落ち着かない伊万里さん。

20221127235015df3.jpeg


重複する部分があるかもしれませんが
備忘録のため記載します。

今日はこすもと伊万里のお話です。

長くなりそうなので
記事折りたたみます🍀*゜
ご興味ある方だけ、この下にある『つづきを読む』を
クリックしてお読み下さませ😌

👇🏻👇🏻

続きを読む

その後のこすもくん


ひなたぼっこが好きなビーくん。

202210242334092f2.jpeg

この日はこすもと一緒にひなたぼっこしていました🍀✨

20221024233411d0a.jpeg

10月に入ってから何故かご飯を食べなくなったこすも。
ご心配お掛けしております🙇‍♀️🙇‍♀️

20221024233413ec7.jpeg

各種検査でも食欲不振につながるものが見つからなかったので
これは彼の精神的問題か、シーズーの頑固さゆえか…
なんだかそんな気がしていたわたし。

20221024233415251.jpeg

⬆️兄ちゃんを心配してか、寄り添うことが多くなった伊万里


お水は飲めているので、ご飯(腎臓ケアフード)を出して
その時に食べなかったら、何か他に食べるものを出すのではなく
それ以上は何も出さないとこを続けてみました。

「食べようと思えば食べれるけれど、
食べなかったらもっと美味しいものが出てくる」


なんだかそんな風にも考えているような気がして…

朝も晩もそれでも食べなかった時はやっぱりドキドキしたけれど、
ここでこっちが折れたら負けだと思い、心を鬼に…。

すると2日目で、少し食べてくれました。
まだまだ食べて欲しい1日分の量には達してはいませんが、
朝は缶詰、夜はカリカリフード(どちらも腎臓ケア用)を
口にしてくれるようになりました。

20221024233415671.jpeg

⬆️少し肌寒い日が続くようになって
兄妹で寄り添う風景が増えました☺️

20221024233417263.jpeg

⬆️つぼみさんも仲間入り(笑)

20221024233418aeb.jpeg

窓際に来る猫ちゃんを監視中🐱



預かりっ子がふたりになって、我が家の子だけの時間が減って
きっとそんなことでも、塵も積もれば…で、
こすもなりに色々思うところがあるのだと思います。

まとめてお散歩に行くことが多かったのを、
まずは3シーズー(我が家の子)を先に散歩行って、
その後に預かりっ子ビスク&つぼみの散歩行って、
お散歩コースも、なるべく時間を作って昔行っていた長いコースを
のんびり行くようにして…

わたしのことを誰よりも見ているこすもだから
これが答えだとは言いきれないけれど、
こんなことから続けるように気をつけてみると、
日に日に食べる量も多くなってきました。

そういうことなのかな?
分からないけれど、確信はないけれど。

202210242334210a8.jpeg

⬆️伊万里のねずみーハウス、この日は空っぽ。
お留守にしていまーす🏠✨

金曜、土曜で、3シーズー、トリミングへ🍀


20221024233421b63.jpeg

⬆️先住犬たちが居ないと、
なんか気持ちのびのびするつぼみ(笑)

20221024233426992.jpeg

⬆️ビーくんは少し寂しそうにお昼寝




ごめんね。
ちゃんと、こすものことも見てるよ。
我が家の子たちが居てこその預かりボランティア。
土台もちゃんとしっかりと守らないとだね。

こすもの心と向き合うこと数日。
やっぱりわたしの鏡なんだなぁと再認識。

6キロあった体重、今は5.4まで落ちました。
ちょっとずつを1日数回に分けて完食する感じです。
おやつはしばらくおあずけです。

202210242334305ae.jpeg

みんな可愛くなって帰ってきました♡♡♡

2022102423342554c.jpeg

預かりっ子が増えて、やることが増えても
我が子にかける時間は削ってはいけない。

20221024233423a0c.jpeg

時間に追われるのではなくて、
時間は自分で作っていかないといけない。

202210242334284db.jpeg

大事なものを見失わないように、
時々こうやってわたしに教えてくれているような気がして…

こすもくん、きっと大丈夫だと思います。
食べるものを探す日々からは脱しましたのでご安心くださいませ。
これからは食の楽しさを、見守りながら教えていこうと思っています☺️




✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


我が家の預かりっ子のいろいろをまとてめおります🍀✨
会ってみたいな~と思われましたら、
こちらもご一読お願い致します🙏

🍀ビスクのいろいろ 👉 『ビスクのあれこれ』

🍀蕾のいろいろ 👉 『蕾のあれこれ』




★里親希望の方へのお願い★
問い合わせをする前に保護主Dog's smileさんの
ブログカテゴリ内にあります
「里親になるための流れ」を必ずご一読ください



ビスク & 蕾(つぼみ)へのお問い合わせはコチラへ  『Dog's smile』

『Dog’s smile』さんではたくさんの保護犬たちがお迎えを待っています



オシャレを買うことでできる保護犬たちへの支援の形があります🐶

~Dog's smile 応援企画~
Handmade web shop 『大好きなわんこの笑顔が見たいから…』


⬆️ クリックで開きます 💎✨


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
現在の閲覧者数
現在の閲覧者数:
プロフィール

SaCCO

Author:SaCCO
______________

~DS応援企画~
Handmade web shop
『大好きなわんこの
笑顔が見たいから・・・』
☆ since 2021'4.1 ☆

ハンドメイド商品の
売上金の一部は
Dog's smileさんへ
寄付いたします

リニューアルオープンのご案内
コチラをクリック↓
『Anemone*handmade』

Web Shopは
コチラをクリック↓
Handmade web shop

『屋号に込めた想い』
Anemone*


______________

☆ My Family ☆

■小宇宙(こすも)

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年4月20日保護される
保護時:推定1歳半~2歳
Red-strings~赤い糸~様より授かり
2011年5月15日にうちの仔になる
迎えた5月15日を
満2歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
小さな体でも宇宙に散り輝く
星数ほどの幸せを・・・

■琥珀(こはく)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明 
2011年7月15日保護される
保護時:推定3歳
Dog's smile様より授かり
2011年9月3日にうちの仔になる
迎えた日の9月3日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
琥珀色のように温かくて穏やかな犬生を・・・
我が家に幸せを運ぶ仔になりますように。

2020年8月15日 永眠
推定10~11歳

■路望(ろの)


シー・ズー ♂
誕生日不明
2013年12月22日保護される
保護時:2~3歳
個人的な経緯で我が家へ
2013年12月末にうちの仔になる
保護した月+ロノ神の日から
2013年12月28日を
満3歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
ハワイの4大神のうちのひとり
『愛と平和』の神様LONOより
お名前をいただく
愛と平和に満ち溢れた
幸せな犬生を与えてあげられますように。

■望音(もね)☆

シー・ズー ♂
誕生日不明
保護時:13歳
個人的な経緯で我が家へ
2015年初めにうちの仔になる
2015年1月25日を
満13歳の誕生日に設定☆
~名前の由来~
「君を愛す」「希望」という
花言葉を持つアネモネと
「光の画家」と呼ばれた
クロード・モネよりお名前をいただく
残りの犬生が穏やかで愛溢れる
幸せなものにしてあげられますように。

2017年10月4日 永眠
 推定16歳

■伊万里(いまり)

シー・ズー ♀
誕生日不明
保護時:推定10歳
Dog's smile様に
2020年3月19日に保護され
我が家の預かりっ子になる
2020年10月31日に正式譲渡証明書にサイン
サインした10月31日を
満10歳の誕生日として設定☆
~名前の由来~
伊万里焼のように色鮮やかな犬生を送れます様に。
まぁるいまぁるい温かな家族になれますように。

★☆★☆★☆★☆★☆★

《現在の預かりわんこ》

【★26代目預かりわんこ★】



『蕾(つぼみ)』
ペキニーズ(♀)
推定2~3さい
4.1kg

2022’4.27 保護
----------------------

【★25代目預かりわんこ★】



『ビスク』
トイ・プードル(♂)
推定12さい
6.1kg

2022’4.16 保護
----------------------

詳しくはDog's smileさんへ

★☆★☆★☆★☆★☆★


《幸せになった仔たち》

【★24代目預かりわんこ★】


amo(アモ)改め『アモ』

2022’4月 卒業
----------------------

【★23代目預かりわんこ★】


ステラ改め『ネネ』

2021’12月 卒業
----------------------

【★22代目預かりわんこ★】


ジル改め『かのん』☆

2021’3月 卒業
----------------------

【★19代目預かりわんこ★】


『獅子丸』

2020´11月 卒業
----------------------

【★20代目預かりわんこ★】


『伊万里』

2020´10月 卒業
我が家のコとして迎える
----------------------

【★21代目預かりわんこ★】


結菜(ゆな)改め
『モコ』

2020´5月 卒業
----------------------

【★18代目預かりわんこ★】


八雲(やくも)改め
『四温(しおん)』

2020´4月 卒業

里親様ブログ→~犬 ときどき 奈良のこと~
----------------------

【★17代目預かりわんこ★】


『あさひ』☆

2020´3月 卒業
----------------------

【★16代目預かりわんこ★】
2019092623315727c.jpeg

まつり改め『まり』

2019´12月 卒業
----------------------

【★15代目預かりわんこ★】
2019092623315818b.jpeg

あやめ改め『あみ』

2019´12月 卒業
----------------------

【★14代目預かりわんこ★】
DSC_2170_20180819221326769[1]

了改め『ゆぱ』☆

2019´8月 卒業

里親様ブログ→私と夫とゆぱと♪
----------------------

【★13代目預かりわんこ★】


トマト改め『とわ』

2019'5月 卒業
----------------------

【★10代目預かりわんこ★】


『光(ひかる)』

2017'4月卒業
----------------------

【★11代目預かりわんこ★】


『未来(みらい)』

2016'11月 卒業

里親様ブログ→わんこと一緒のHAPPYライフ♡
----------------------

【★12代目預かりわんこ★】


パコあらため『茜』

2016'4月 卒業
----------------------

【★9代目預かりわんこ★】


『いろは』☆

2016.3月卒業
----------------------

【★8代目預かりわんこ★】


『翼(つばさ)』☆

2015.7月卒業
----------------------

【★7代目預かりわんこ★】
7代目チャールズ

チャールズあらため
『チャーリー』

2013.12月卒業
----------------------

【★5代目預かりわんこ★】
DSC08108miyabi.jpg

雅あらため『みやび』

2013.8月 卒業
----------------------

【★4代目預かりわんこ★】


『Noel(ノエル)』☆

2013.4月 卒業
----------------------

【★3代目預かりわんこ★】


拓あらため『たく』

2012.10月 卒業
----------------------

【★2代目預かりわんこ★】


ひいろあらため
『風(ふう)』

2012.8月 卒業
----------------------

【★初代預かりわんこ★】


セナあらため『ぼん』☆

2012.4月 卒業



★☆★☆★☆★☆★☆★

《星になった仔》

【★6代目預かりわんこ★】



『夢-ゆめ-』☆

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク(♀)
10歳

2013.8.9保護

2013.8.21
0時35分 永眠


★☆★☆★☆★☆★☆★

【☆いつでも里親募集☆】

犬の年齢計算機
今何歳?(こすも)
今何歳?(ろの)
今何歳?(いまり)
最新記事
最新コメント
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ